2011年4月30日土曜日

帰国後初ラウンド



TODOSの帰国後初ラウンドが遂に実現しました!!

当初は3月12日にラウンドが水戸近辺で予定されていましたが、前日の地震により当然のように中止、というかゴルフどころでは無くなった訳で、その後もゴルフをしようと言う気が起こらないまま1ヶ月が経過しました。やっとロンドン時代の友人でこのコースのメンバーさんがGW中にやろう!!と誘って頂いたので、初ラウンドが実現した次第です。


ここは・・・・・・・・




2011年4月29日金曜日

AGMでの鍛練



那珂川に程近いアコーディア・ガーデン・水戸で練習してきました。木曜日はジムが定休日で休みなので、仕事が押さなければここで練習する生活習慣に。

震災後は暫く午後5時までの営業となっていたので、仕事が終わってからの練習が不可能でしたが、少し前から1階のみオープンし、昨日は2階の半分くらいもオープンしていました。まだまだ節電モードですね。その分、結構混み合っていました。

少しヒップアップを意識し、膝の曲げ具合を抑え目にしたアドレスをトライしました。




こんな風に背筋、と言うか背中下部をピンと伸ばした感じを保持しながらアドレスに入っていきます。右ひざも伸ばしたままで、ヒップアップのイメージです。




ここから少し膝を曲げて(落として)アドレスを完成させようという試み。

もう少し慣れが必要なようです。


世間的にはGWがスタートした本日ですが、工場の復旧と効率運営の為に私のオフィスは2日を休みにして今日は出勤日となっています。快適な通勤ドライブになるでしょうね。

2011年4月26日火曜日

久し振りにサンドを打ってみた



急上昇離陸&リストコック多用をベースにしてサンドウェッジを打ってみました。

NYの時と違って練習回数が少ないので、一回の練習で記事を複数アップってことが増えてくるのかなぁ。これも前日のドライバー記事と同じ日の練習風景です。

このウェッジ練習では、何となくフレッドカプルス風味が加わり、テークバックがスティープでダウンで若干フラットになるイメージが出てきました。この動きが自然にドライバーまで出来るようになりたいのですが、まだまだ時間がかかりそうですね。



まだまだ進化を続けたいと思ってます♪ガンバ!!

2011年4月25日月曜日

フィンガー感を強めよ!!



先週の練習でリストワークを強くするイメージを強くしていったのですが、この手助けになるのが

フィンガー・グリップ

と言うことを再認識しました。

特にTODOSが個人的に意識を強くしたのが左手グリップの小指側のイメージです。昔々は左手はパームと言われた時代があったことも影響して、ゴルフ暦の長いTODOSは悪い癖が各所にこびりついている訳で、その1つがこの左手パームです。

「猫の手」の意識で手のひらは丸めずに平らにしておいて指で握る、これがポイントでしょう。バックの初動からクラブヘッドは「低く長く」離陸させずに、MD80みたいに急角度離陸をイメージさせるのが、今のTODOS流です。

結果として右肘の収まりが最初の写真のように、数センチ、いや数ミリ、だけですけど改善したと思っています。




今週の土曜日は3ヶ月ぶりくらいのラウンドです。

同伴プレーヤーはロンドン時代に世話になった友人達。楽しいラウンドになるのは200%保証済み。この一週間はそれを楽しみに・・・・・


PS ニュースでスーちゃんのお別れのテープが流れていて、涙がこぼれそうです・・・・・

2011年4月24日日曜日

鳥つね自然洞



この時 (←クリック!!)に感動したお料理を中学高校時代からの仲間に伝えようと再び訪れました♪♪注文したコースは同じなのですが、前回とは全く違った材料で色々なものが出てきます。その時・その時に手に入る最高の材料を使ってコース料理に仕立てるのですね。板前さんの腕が光ります。


山陰は島根のお酒を豊富に取り揃えているのは変わりませんが、今回は震災復興サービスと銘打って一合2700円の大吟醸が1500円に割引されていました。我々は上から5種類を注文し、さながら利き酒のようにいろいろとトライしましたが、TODOSの好みは国揮でした。

楽しい会話を座敷個室で楽しんで、最後に出てくるのはお約束の・・・・・





2011年4月23日土曜日

丸ト水産



神田駅近くの丸ト水産で前の会社の諸先輩との帰国歓迎会。既に還暦を過ぎられている方が4名と、還暦未満がTODOSを含めて2名の計6名が集結致しました。

最近はこの手の魚河岸直送っぽいお店が増えていると聞きますが、ここも純日本風な居酒屋さんで売りはお魚ですね。狭い座敷にぎゅーぎゅーに押し込められるのが特に膝に故障を持つTODOSには辛いものがありますが、「美味しい」と「安い」には替えられませんね。



フレームに入りきらない量の美味しいお刺身盛り合わせ。これで3000円なのですから、安いですね。

諸先輩には、引退されてプロ級の腕前の油絵を中心にテニスも楽しんでおられる方、仏教美術に興味を持ち、大学の講座で学ばれて更に道を深めていこうと計画されている方、まだまだ会社で働いてゴルフと酒を目一杯楽しんでいる方、など参考になる生き方をされている方々より楽しいお話を伺いました。



シャッターのタイミングが悪くぶれてしまいましたが、TODOSの好物である獺祭を今日も美味しく頂きました。そう言えば前日も獺祭だったなぁ。。。。。ちょいと呑み過ぎは間違いありません。

今日は中学高校でバンドをやっていた仲間との夕食会。

また、太る~~~~~~

2011年4月21日木曜日

エコドライブ



同乗者にオートフォーカス任せで適当に撮影してもらったのでブレブレですが、50Km/hを少し超える巡航速度で走行中です。

この時のタコメーターではエンジンの回転数は1200-1300RPM。

震災以降の節電エコモードの機運と中東情勢の不安定さからのガソリン価格高止まりの中で、エコドライブがマイブームなTODOSです。

最近日本で転がしているのは2000cc4気筒のアコードですが、高速&水戸市内での走行ミックス(高速が多いです)で大体12Km/Litterを確保しています。震災で茨城県内の通行止め箇所は未だに15箇所くらいはあるのかなぁ、TODOSの通勤ルートでも1つ北側の橋が通行止めなので朝晩の渋滞は酷く地方都市なのに渋滞のろのろ運転を余儀なくされていますので、まぁまぁな燃費だと思います。(もっとも友人某氏の大型ドイツ車はもっと燃費が良いようですけど・・・・・)

エコドライブで注意しているポイントは2つ

① 2000RPM以上は極力使わない。
② 巡航までにアクセルオフを1-2回使って回転数を下げる。

スタンディングスタートでも、最初クリーピングを使ってからアクセルを少し踏むだけでスピードを徐々に上げていき、2000RPMをマックスとする。そこでアクセルオフしてギアアップし40Kmから50Kmのスピードは1200回転くらいで巡航する。

このアコード君は年老いた両親が3年間で4000Km(万じゃないよ、千!!)しか走らなかったのでエンジンのあたりがついていないかも知れない。高速を毎週200Km走っているので、もう少し走るようになるかな。

ともあれ、今年の夏、エコに過ごせるように先ずは自分の減量作戦です!!

2011年4月19日火曜日

リストワークが足りないよ~~



極端なことは承知の上で、リストワークを強調しつつ小さなトップでボールを打つ練習を結構やりました。この写真ではアドレスでのグリップの位置と殆ど動かないのに、クラブヘッドは地面から頭の高さの上まで来ていることが分かります。

少し異なる2つのパターンでトライアルを繰り返しましたが、ハーフスィング以下のイメージで実際にはハーフスィング以上の振りになっています。



このトップから振り抜きを良くすれば200ヤードくらい飛ぶかなぁ???

動画は次のページで♪


2011年4月18日月曜日

やっぱりゴルフがしたい!!



アメリカから帰国して既に2ヶ月超。。。。。。

大体、真冬の帰国なのでNYではゴルフが出来ない鬱々とした日を過ごしての帰国。そもそも欲求不満が溜まっているところに、帰国しての大忙し、そしてやっとゴルフの予定が入っていた前日の大地震。

その後は自粛をしたいとは思わなくとも気分的にその気になれない、どころか呑む気もしない日々が続いた。しかし、徐々に状況に変化が出てくる中で、茨城のゴルフ場からは悲鳴が聞こえてくる。一方で遼くんの賞金寄付などの話にも元気を貰えるようになり、そろそろ私もクラブを握ってみようかとの気分になってきたところ。

しかし、忘れているなぁ・・・・・・・


こんな時は、一つ一つ基本から思い出しながら、The Golfing Machine なのです。



リストワークを大きめに使ってコンパクトなトップでのハーフショットをドライバーで繰り返しているつもりが、そのトップじゃフルスィングじゃないか、とイメージと実際のギャップに悩まされる。




ねぇ、これが自分のイメージではハーフスィングなのですから・・・・・・




まぁ、ハーフスィングはそれなりに格好がついているようです。これを繰り返し・繰り返しやりながら、インパクト以降のスピードアップを図っていくのがポイントです。分かっちゃいるけどねぇ。。。。


では、ハーフスィング(のつももり)とフルスィングのつもりのオーバースィングを動画でどうぞ。




2011年4月17日日曜日

刺身から



刺身5点盛+アルファでスタートしました。

お酒は獺祭です♪♪

(相変わらずゴルフ記事が全然ありませんねぇ・・・・・)

2011年4月15日金曜日

定番の朝食は



何度か「生写真」(?)でご紹介していますが、TODOSの定番の朝食@水戸をロイヤルホストさんのページから証拠写真をお借りして再度ご紹介。

ここで見ていただきたいのは・・・・・・  (拡大写真は次のページを!!)



2011年4月14日木曜日

アップデート中



REGZAフォーンをアップデート中です。OSではなくファームウェアのアップデートですが、さて改善点は実感出来るかな?

楽しみです。

2011年4月13日水曜日

復旧中



先の写真の場所を復旧中です。

余震で再び壊れないように・・・・・・・

余震活発



昨日・一昨日とこのところ落ち着いていた余震活動が活発化しています。一昨日は73件の地震があり、そのうち震度5弱以上が4回、夕方の一番大きな余震では緊急避難、そのまま撤収となりました。昨日は61件、内震度5弱以上が3回。避難や撤収には至りませんでしたが、2時過ぎの地震ではまたデスクの下に潜り込むことになりました。

この写真はTODOSの斜め後ろの床に置いた書類入れカートンなのですが、白い粉が多く落ちているのが見えると思います。




上に目をやると、柱と天井の石膏ボードの継ぎ目に亀裂が出来ているのが分かります。固定された柱と左右に大きく揺れる天井がずれてこういうことになり、その残骸が下に降っている訳。

逆に言うと、こんな「遊び」があるから大きく崩れないのだとも考えられますし、実際に大きなガラスも本震の時でも割れずに済んでいます。

とは言え、嫌な感じは否めません。精神的にスタッフ一同(TODOSも含めて)軽いPTSD状態なのでしょう、落ち着いて仕事に専念することは中々出来ません。復旧工事を頑張っている生産設備も大きな余震の度に一進一退を繰り返すので、みな何とか収まって欲しいと心から願っているのですが・・・・・・


今朝は早朝から水戸で震度2くらいが続き、普通なら寝ていられるレベルでも起きてしまいました。

出来るだけ普通に・普通に過ごしたいと思います。

ガンバ!!!!

2011年4月10日日曜日

ブルーノート!!



アメリカを2月初旬に出た船便の引越し荷物のデリバリー。単身赴任とは言いながらも、9年半に及ぶNY生活だったので、そりゃ荷物が多いこと!!あ、勿論TODOSの場合は男のくせに買い物好きだし、それも高いものを選んで買うと言うよりは、アメリカ人的(?)な安物大量買い指向なのでどうしてもモノが増えます。結果、56個のカートンが到着!!

その整理の最中になるのに、朝の新聞折り込みに入っていたユニクロの広告にあった 「ブルーノートとのコラボTシャツ」 をご購入!!だから持ち物が増えるのであります・・・・・・・

しかし、無類のJAZZ好きのTODOSとしては、このケニーバレルのミッドナイトブルーと、ソニークラークのクールストラッティンのレコードジャケットは外す訳には行かないのです、どうしても。。。。。。

これが一枚990円ならお買い得!!

2011年4月7日木曜日

アンドロイダー参上!!



遂に日本に戻ってからプライベートガラケーをスマホにアップグレードしました。テレビがREGZAなので(?)、スマホもREGZAに!!

メール・ツィッター・フェースブックなどなどモバイルでサクサクとやってますが、問題は電池の寿命ですねぇ・・・・・

2011年4月4日月曜日

Jazzカムバック開始かな??



アラカンのサックス、とっくに還暦を過ぎたおじいちゃまのピアノ、比較の問題では若者のベース、隠れているがやっぱりアラカンのドラムス。このおじいちゃまはかつてプロフェッショナルだったらしい。ま、この世界、プロもアマもないのであるが・・・・・

腕にそれなりに覚えのある人、頑張ろうとしている人が和気藹々とジャズを楽しむジャムセッション。日本には結構敷居の低いセッションがあってTODOSも頑張ろうと思っているのです。

そう言えばGDOのブログを始める前は SWING しなけりゃ意味が無い!! と言うホームページを書いており、SWINGはGOLFとJAZZに掛かった言葉。GDOを始めてから比率がGOLFに偏っていた5年半だったけど、日本に戻ったらJAZZもやるぞ!!と心に決めていたTODOS。

こういうおじいちゃまプレーヤーを見るとやる気が出てきます。既に来週からレッスンを受ける手はずを整えています。目指すはJazz Guitar弾き語り。出来るかな????

2011年4月1日金曜日

右腿の上に倒れる!!



より上体の浮かないトップを目指して先週の週末の練習でした。

イメージとしては左肩を右腿に接近させる、というか倒れ込ませる感じです。多くの旧年代ニッポンのアマチュアが陥っている左肩を下げないテークバックに冒されているTODOSですが、GolfTEC で修正を加えたつもりでも油断すると左肩が浮き、上体が浮いてしまいます。

後ろから撮影したトップでは左脚を上体左側面の作る角度を直角とは言わないまでも100度くらいには抑えたいと思っています。



その角度の裏返しがフォローに右脚と上体右側面で実現出来ると、クラブが抜けるポイントが揃ってきます。ここではクラブヘッドが左肩と左腰の中間より少し上に出てきています。別の言い方をすると前傾した軸に対してのプレーンが合って来ていると思っています。

それでは、動画を次のページで・・・・・