2012年10月29日月曜日

ヒップの動き (下半身主導強化)



これを見て コーリー・ペイビン を思い出した人は相当なゴルフ通です(笑)

彼はプレショットルーティーンの一環として、このように左手でクラブを立てて、右腕でその下を通すことをやっていました。効果の一つは左肩を開かずにスィングするイメージアップがありますので、左肩が開いて(上半身が開いて)スライスが出るというアベレージゴルファーには最適な準備運動です。そんな自覚のあるゴルファーはやってご覧になるといいでしょう。動画は最後にあります。




今回、このルーティーンでやってみたことは、股関節(英語では HIP ですね)を動かすことによってダウンスィングを開始し、ダイナミックにリードしていくことを体感する為です。

ドラコンで活躍し、現在はコーチをしている 吉田一誉プロのダイナミックなヒップリードのスロー を見て、これはもっと追求すべきとやってみたんです。(年齢を考えろ!!と言う話もありますけど(笑))




もう柔軟な関節は失われていますのでたいしたことにはなってませんが、それでも動きの順番はしっかりと身体に覚えこませることが出来るように思えます。

3Wに持ち替えて振ってみると




少しは改善が見られているようです♪♪


身体が硬くなる年齢になり、そして脚が弱くなってくると、意識を更に強めて下半身主導を行わないと 上半身ブッツケおっさんショット に陥る可能性が高まるので要注意ですね。




絶好のゴルフシーズンになったのに、ラウンド予定が立っていないのが辛い・・・・・



2012年10月26日金曜日

右腰骨で



当然まだまだ十分ではありませんが、これでも必死に右のポケットでボールを打とうとしています。本当は横峰さくらプロくらいやりたいのですが、骨折しそうなので・・・・(笑)

やはり、今どきのクラブで飛距離を出すためにはもっともっと下半身主導の動きを取り入れる必要がありそうだと感じていて、思い切った太ももの動きや、腰骨の動きを導入せざるを得ないと判断しています。



切り替えしからの早い段階で右腰でボールを打つが如く動かして行くことにより、逆に肩の開きは抑制されパワーが出せるインパクトポジションを得られるようです。




飛ばし屋本舗の吉田一誉プロは 「右脚を左方向へ倒していく」 と言う表現を使ったりしていますが、そこまで行かないとしても、このダウンは股関節の感じが改善していると思います。




北関東は朝晩の冷え込みが強くなってきています。風邪ひかないように、頑張らねば!!


2012年10月24日水曜日

この夏お世話になりました!!



暑かった日本の夏も、NYと同じように秋が殆どないままに冬に突入しようとしています。地球温暖化の影響なのかどうかは良く分かりませんが、天気は間違いなくおかしくなっていますね。なんか、この急な変化に身体がついていかれそうもありません。

とか言って、また先日は回り放題ゴルフで前回の39ホールの記録を塗り替え、41ホールもやらかしてしまいました。お相手は相変わらずのお方であります(笑)

あ、最初から話はずれまくっておりますが、今日はコーヒーの話です。アイスコーヒーはお店で買うものになってきているのですが、自動販売機で買える小さな缶入りが便利ですけど、やはり1000ml入りのペットボトルや、紙パックがやはりお得。

値段だけで言えば、UCCやらマクスウェルやらのコーヒー専業っぽいメーカーも出しているペットボトルをディスカウントショップで買うのが最も安く、下手すると100円以下で買えたりします。スーパーで紙パックを買ってもせいぜい150円以下かな。

色々と試してみたのですが、私の結論はこれ!!セブンイレブンのプライベートブランド 「いつものコーヒー」 何と言ってもエスプレッソっぽいコクと深みが、他の製品を圧倒しています。抜群の美味しさなのです。

私が何故、このアイスコーヒーを買って試してみたか?それは・・・・・










この250円という価格にあります。

普通、プライベートブランドと言うのはナショナルブランドの成功品を模倣して、それよりも格段と安い価格を付けることで訴求力を持つものと思っていたところへ、いきなりの 「250円」 が燦然と輝く、何の変哲も無い、偉そうでもないパッケージで牛乳などと並んで陳列してある姿にビックリしたのです。

きっと何かあるに違いない、との直感で買って帰ってその味にビックリでした。

これよりも美味しいアイスコーヒーは茨城が誇る サザコーヒー しかありません。価格は2倍ですが・・・・

セブンイレブンの品揃え戦略は奥が深いです!!他よりも美味しいものを驚きの価格で売るトライアルなのかも知れません。来年も同じものがあることを願います。

本当にこの夏はお世話になりました。


2012年10月21日日曜日

久し振りに後ろから




このところH/Sばかり考えてブンブン振り回していましたが、その試行錯誤の中で得た一つのヒント、左腿のダイナミックな動きでスピードアップすること。それを検証してみようと、後ろからの画像がクリアに撮影出来る夜のお稽古。

と言っても白っぽいシャツを着ないと身体の動きは分かりにくいですね(笑)でも、ヘッドが白いと残像が良く残るので、ヘッドの動きが分かりやすいです♪

この白い残像と手袋をしていないグリップの位置は好きなポジションです。



ここから目指すフォローは、プレショットルーティーンの・・・・・・





左肩と左肘の中間点にヘッド・シャフトが出てくる形です。これなら完璧に左のヒップのポジションが変わらず、スパインアングルもキチッとキープされているのですが、なかなかここまで出来ないのが私の悪い癖・・・・・・。(はい、杉下右京風でございます。)


しかし、実際のフォローは




まあまあですが、少し高めに抜けています。私の場合、ややもすると左肩と首の間に抜けてくる、古風なジャック・ニクラウス風の縦抜きになりますので、ここなら合格点かも知れません。

基本的にインパクト直後のローテーションが大きくスピーディーに行われれば低く左に抜くことが出来るのですが、甘いですね。これが私のヘッドスピードがもう一つ上がらない原因なのですね。分かっちゃいるのですが・・・・・

あ、左腿について検証を忘れてました(笑) 実際にはもうチョットですね。更に頑張ります。




この日のようにスィングを気にした練習の日はどうせH/Sは出ませんので、計測してません(笑)



2012年10月20日土曜日

日吉セッション2回目



コッチの記録は 最年長参加者 、殆どの参加者が私の半分以下の年齢の若者たちによる日吉ワークショップ・セッション・弾き語りの会。

2回目に参加して参りました。ワークショップのテーマは Fly Me To The Moon 。ポピュラーソングとしても取り上げられ多くの人が知っているこの唄。3拍子で唄われたり、4拍子で唄われたりと様々なアレンジで耳に残る曲です。

基本のメロディーは3フレットまでのローポジションで弾くことが出来ますが、私はもう一つ上のポジションでトライ。コードも開放弦を使わないコードを選定して頑張って見ました。
一人で練習すると、飽きてしまうのが一番の問題ですが、こうやってグループで練習すれば必死さが出てとても良いですね。余りにレベルが高いグループに入ると、「あ~~やんなっちゃった~~」となりますので、そこがポイントですね。




セッションでは、コードを刻むことで色んな曲に参加すると共に、自分がリードをとる局面では午前中に練習した Fly Me To The Moon と前回練習した Bug's Groove  に挑戦してみました。まぁ、ミスだらけではありますが、「おりゃ~~~~」 と気合いで乗り切る練習です。(笑)




最後のパート、弾き語りの会で今回は日本語をテーマにやりました。最初の曲は「天国に雷」、ハワイ出身のシンガー IZ Kamakawiwo Ole  のオリジナルソングで、日本で活躍した3人の横綱を賞賛する唄。「曙・武蔵丸&小錦」と言うフレーズが頭から離れませんよ(笑)

Tengoku Kara Kaminari



それから、90年代半ばでしたか、みにくいアヒルの子と言うイジメをテーマにしたドラマの主題歌だった 「君を忘れない」 を完全に日本語で唄いました。そりゃ松山千春の唄ですから、当然日本語ですけど(笑)

この会はとってもホンワカしていて大好きです!!



2012年10月19日金曜日

記録更新中!!




RBZを振って3日目、少しずつコツが掴めて来ました。今朝の瞬間最大風速は遂に46mの壁を破り、47mが見えてきました♪♪♪

この時は若干 「技」 を使ったのですが。・・・・ (詳しくは最後の動画で)

数日間で気が付いて修正したところは


1.左膝をダイナミックに使ってトップで上体が沈むくらいにする。

2.グローブを使わずにスィングしてずれない程度が良い。

3.(2.に関連)あまりシャットに使うとグリップがずれるので、
  オープンにトップを作るイメージ


これらは多分私だけに通用するコツの部分だと思いますので、自分用の備忘録。

この中で私にとって一番難しいのが1番かな。マン振りするとほぼ100%守れません(笑)




スピードは出るようになってきましたが、ミート率が悪く 「ナイスショット」 マークが出ません。で、Diamana Kaili 60S の入った YAMAHA Impress を振ると若干スピードは遅くなりますが、毎回 「ナイスショット」 マークが出るのです。

と、言うことはこの Matrix Ozik 5  が緩くてヘッドが暴れて芯を外している、と言う解釈も成り立ちます。良いシャフトを物色なのかなぁ?????





2012年10月18日木曜日

白の誘惑



このところ敢えてシャフト重量70g台の重量級ドライバーをエースとして使用して来ましたが、ヘッドスピードアップの為に軽量級をトライアル開始しました。

本当はグローレで勝負したかったのですけれど、お値段がお値段なので一番安いRBZのUSスペックで我慢・・・・・

ご覧のようにロフトは10.5度と極めて一般的なオッサン向け。そして、シャフトは・・・・




R表示と、再びオッサン向け。


お店には9.5度のSもあったのですが、どうせ簡単にするなら極端に行っちゃえ、と言うことでこのスペックをチョイス。46インチあって総重量は300gを若干切るような軽さです。

打ってみると、シャフトがグニャグニャでどうにもならないってことはなく、適度にしなるシッカリ感のあるシャフトなので特に問題は無さそうです。

取り敢えずはFCTを色々といじくってみましたが、もともとのロフトが大きかったせいかロフトを抑え目にするオープン気味の方が良い結果が出ているような感じですね。(あくまでも私の場合)

▼▼さんからも、RBZは重心距離が長いから捕まりにくいよ、と聞いていたのですが、ローテーションの練習も兼ねてとりあえずはオープン気味のセッティングでやってみようと思ってます。




上から見た白いヘッドはやはりサイズが大きめに感じます。チタンヘッドなのでしょうけど、何となく、黒いフェースからもカーボン製のイメージが抜けませんね。何か音もそんな感じだし・・・・


で、肝心のスピード感ですが、まだ慣れていないのか、思ったほどの効果は出ていません。瞬間最大風速で言うと、今日のところは




こんなところです。何とか47程度にまで持って行きたいと思っていますが、出来るかどうかは不透明ですね(笑)




2012年10月14日日曜日

計測開始



シャフトが背中に当たって曲がって(しなって)ますね(爆)

いよいよUP5の効果を調べる為に机の引き出しに入りっぱなしだった、ユピテルGSTを引っ張り出して実測を開始しました。

カメラのバッテリーが切れて写真が満足に撮れませんでしたので、そこは文章力を発揮(?)してみますのでご勘弁を。

UP5の素振りでの計測値は 56-57m/sec 程度となります。実際にこの70g台シャフトの入った今のエースでは素振りでも46mが精一杯。やはり軽いとヘッドスピードがかなり上がるのは事実ですね。最近はやたら軽量のドライバーが増えていますが、シャフトが耐えられればそれもアリなのかも知れません。

で、実弾射撃に入りましたが、やはりボールを打つと言う動作になると素振りよりもスピードがダウンしてしまいいます。これは精神的なリミッターが影響しているのかも知れません。

とにかく、上体・腕・手にチカラを入れないで柔軟に保ち、重心を低く脚を使うイメージを強めて、時折UP5を振ってスピード感を筋肉に教え込みながら、色々やっていてのベストがこれです。




やっと、45mオーバーが出ました。しかしながら、今の私はまあこんなところが限界です。(当然ですが瞬間最大風速と同じです・・・・)


今後、UP5によるトレーニングを続け、コツを掴んでUP5の名前の由来である、5mのスピードアップを図ろうと思います。そしたら50mを越えますから相当な飛ばし屋になれるでしょう。あっはっはっはっは!!!!

マジ?????????


2012年10月13日土曜日

ヘッドスピード アップへの挑戦 その2



昨日アップした低いポジションからのUP5トレーニングをご覧になったドラコン選手の開眼人さんから今度はフルサイズスィングでやってみれば、とのご助言を頂きましたので早速の挑戦です。

これでビュンビュンと振っていると自分がロングヒッターになったような錯覚に陥りますが、本番ではどうなんでしょうねぇ???リミッターが外せるかどうかにかかっているような気がします。




どうもバランスがもう一つ良くないような気がしていますが、まだまだ本格運用開始直後ですから仕方が無いでしょう。毎日必ず素振りを続けること、継続こそが命だと思います。




更に挑戦は続くのであります!!


2012年10月12日金曜日

ヘッドスピード アップへの挑戦 その1



さて、これは何だと思いますか?

ゴルフボールがシャフトの先に付いています。

全体はこんな感じになります。




これはUP5と言う練習用器具で、大阪府茨木市のヤードスティックさんというショップのオリジナル商品です。UP5の名前の由来はヘッドスピードが 5m/sec  アップすると言う意味だそうです。

全日本スィンギンゴルフ連盟の幹事を務めるこのお方、





とラウンドする機会が多いこのごろですが、ドライバーの飛距離で悔しい思いをすることが多く、最近は飛距離差が縮まってきてはいるものの中々オーバードライブ出来ないので、再度UP5でヘッドスピードアップを実現しようとしています。



UP5を地面と平行・飛球線と平行なポジションから思い切り振り切ることを最初に練習しました。先端が軽いために身体のこなしが上手に出来ないとスピーディーに振れないので、なかなか難しいものです。これを続けたときの動画です。



自己流ですが、これを連続10回とか継続して練習しました。ヘッドスピード測定器は持ってきていないのですが、そのウチに計測してみたいと思っています。

一つ言えるのは、この練習をするとボディー先行で振り切らなくてはならない為に、ハンドファーストが強いスィングが出来るようです。




こんなにハンドファーストが強くても、先が軽いためなのか、フォローではしっかりとローテーションが出来るのですよねぇ。



ノーマルスピードの動画はこんな感じです。




ジジイの挑戦は続きます。。。。。


2012年10月11日木曜日

贅沢な・・・・・・♪♪



日本代表「獺祭39」と「獺祭45」に挟まれて、アメリカ代表の「Opus One 1995」と言う大変贅沢なラインアップ!!

後輩の一人が日本代表を持参、もう一人がアメリカ代表を持参し、我が家で3人での酒盛りが始まりました。我が家と言っても単身赴任先のアパートですが(笑) 最初はどういう順番で呑むか?と言う議論がありましたが、先ずはすっきりと獺祭39を白ワイン代わりに始めて、旬の秋刀魚の刺身から、と決定!!




獺祭で表示される数字、この場合39は 磨き3割9分 。 この意味は6割1分を精米で捨ててしまい、芯に近い39%のみを使って酒つくりをするということ。一般的に居酒屋などでメニューに載っている獺祭は 5割 なのです。この獺祭は更に限定の 「夏仕込みしぼりたて生」 で、とてもスッキリとした口当たりでした♪♪♪

刺身を大量に準備したので、続いても獺祭を呑み、かなり良い気持ちになったところで、チーズはゴルゴンゾーラとウォッシュ、そして生ハムも出してワインに!!




95年はなかなか良い出来だとネットで調べても書いてあるので期待は膨らみます!!


。。。。。。。  しかし・・・・・・


ワインの保存は難しい。持ってきた後輩もちょっとめげてました。。。。。。






2012年10月1日月曜日

久し振りの2R (プラスα)



平日ですが会社は有給休暇を取得して8時トップスタートで回り放題をやっている、下館ゴルフコースで全日本スィンギンゴルファーズ連盟のラウンド。私(名誉会長)と会長とのツーサム、8時のトップスタートでスイスイとラウンドしてきました。

このコースって昔のアジア下館なのかなぁ???ちょっとわかりませんが、とてもフラットで若干狭いけど、バックは完全フルバック(アメリカならブラック)で攻め甲斐がある設計です。

クラブハウスのドアはクローズしてます。基本的には定休日に最低のスタッフ人数で対応するスタイル。シャワー・風呂はありませんし、食堂も営業していません。欧米の一般コースと同じに駐車場でスパイクに履き替えてそのまま自分でキャディーバッグを運び、自分でカートに積みます。

キャディーマスター室の受け付けで、1日の料金5200円を支払って、後は最初のティー順番でティーオフしたら、その後は自由に日暮れまでラウンドしてもOKという回り放題なのです!!

アメリカの読者の方、如何ですか??日本の安さ!!

狭くて長い10番ホールを8時のトップでスタートして、18ホールを終了したのが12時前。昼飯はコンビニで買ってきた握り飯などを適宜カート上で食べるので、そのままスルーで2ラウンド目に突入しました。

台風一過で夏が戻ってきたこの日ですが、クーラーボックスと豊富な氷を無料で頂けるのは大変嬉しかったですね♪

1.5R目が真夏の日差しの中だったので、30分ほど休んで28ホール目に入り、無事に36ホールを終了。そこで、会長から出た言葉は 「あと、数ホールやりませんか??」 。 そう言われたら受けざるを得ないので、追加3ホールをやり、39ホール!!これは私も新記録じゃないのかなぁ???

また、やろう!!