2013年8月28日水曜日

スニード・スクワット



美しい~~~~!! ため息が出ます♪♪

白黒の時代、パーシモンにスチールシャフトの時代から多くは変化しておりません。




現代では、この人もスクワットしております。

前の記事ではシッティングダウンと言う言葉を使っていましたが、スクワットという単語を使うことも多い切り返しでの動きです。

多くのロングヒッターは、アドレスの頭の位置がトップで少し下がり、切り返しから更に下がって行く動きが見られます。今年大活躍の松山プロも同じです。

タイガーのコーチを務めるショーン・フォーリー氏はスクワッティングの動きが脚のパワーをインパクトに向かって最大限に使う為の準備であるとも言っていますが、もう一つ 「タメのキープ」 にも大きな役割を担っていると思います。頭のポジションが下がる時に、トップで作られた腕とシャフトの角度(タメとかラグとか呼ばれます)が解けるアーリー・リリースになると、インパクトを迎える前に地面と衝突してしまいます。

インパクトで Flat Left Wrist / Shaft Lean Forward のボールストライクをする為の条件のきっかけはやはり切り返し前後の動きにあると思っています。




極端にやっている例ですが、最初の1枚がトップ、次の切り返しでスクワットの初動があって、逆の動きでクラブヘッドが少し飛球線方向に動きながら下に下がります。そして、3枚目で大きめにスクワットしながら頭が下がっているのが見えると思います。


正直、この動きをするには意識の改革と、体力・筋力・柔軟性が要求されるので、還暦 Chan-G には少々厳しいのですが、頑張ってやっていこうと思っています。

今朝のお稽古では、3Wを中心にこのスクワットの意識を持ちながらハードヒットを試みました。自分の意識ではトップで右胸を右太ももの上に押し付けるくらいの感覚ですが、実際にはそんなことにはなりません(笑)。

それでも、タイト感は強まりますので、余った感じは少なくなります。




兆しとしては嬉しいものがあります。




更に精進を続けます!!






この週末からかなり気温が下がって秋っぽくなる予報です。
秋のシーズンに向けて、一緒に頑張りましょう!!




2013年8月23日金曜日

シッティングダウン ♪♪♪



一連の切り返し動作を3枚の写真で。

サッと見るだけだと分からないのですが、後ろに写っている天井や壁と私の頭や手、クラブなどの位置関係をジッと見ると、シッティングダウンの動きが見えてくると思いますが如何でしょうか??

実は私にとっても凄く画期的なムーブメントがこの3枚に表れていて、嬉しいルンルン気分なのです。




このパラパラ動画で、最後の3コマが切り返しのシッティングダウンの動きですが、6コマ目のトップまでに異変が起こっています。

私のブログにお付き合い頂いている皆さんは既にご承知の私の大欠点の一つである、トップでパワーが漏出してしまうのが、ナント治っているのです。上に浮く動きは完全に封印されました。

でも、そこに力点を置いてスイングした訳ではなく、トップからのシッティングダウンがテーマだったのですから、「その瞬間を治そうとする」 のでなく、「その前後にポイント」 がある、って事実を再認識した次第です。




還暦を迎えて身体の柔軟性が更に失われている私の年代では、実はシッティングダウンは簡単な動きではありません。(泣)

トップのカタチのままで膝を曲げてシッティングダウンしようとすると、腹側筋が固いので悲鳴を上げて緩んでいってしまい、具体的には左肩は飛球線方向に動き出し、シャフトを水平にキープ出来ずにクラブヘッドが上に上がっていってしまいます。

そこをナントカ反作用パワーを使い、逆噴射することによって最初の3枚の写真の状態が実現出来るようになりました。身体が硬くって、とお嘆きの同年代の皆さん、きっと出来ますから試してみてください。




ダウンに入ってからの写真では、タメが凄く効いているように見えています。上の写真ではグリップはほぼベルトラインまで下がって来ているのに、グリップエンドは右足の外側を指していますし、下の写真では、シャフトが地面と平行になり、完全にビジネスゾーンの入り口に入っているのに、既に両グリップは右足のラインを追い越しています。

実はこれらは完全に無意識のうちに実現されています。私が考えていたのは切り返しでのシッティングダウンのみ。もう少し言えば、切り返しの順番(シークエンス)の意識だけなんです。




インパクトの瞬間は左肩とグリップ、クラブヘッドが完全に一直線で地面と垂直になり、The Golfing Machine で言う Flat Left Wrist  の状態になっています♪♪ ワォ~~~!!


フォローの後半からは、私の身体の硬さとの折り合いが完全にはついていませんが、パラパラ動画ではこんな感じです。前半部分と合わせてご覧下さい。




秋の陣に向かってブラッシュアップは更に続きます。







1950年台から活躍していた名手 Sam Snead 翁 の教えは21世紀の現代でもフレッシュです!!





2013年8月21日水曜日

ロブショットでもフェースターンするんだなぁ♪



「ボールを高く上げる為には、クラブフェースを閉じないで、オープンのままフィニッシュまで振るべし」 

って、レッスン書や雑誌などに書いてあるのですが・・・・・


この写真で、誰もが見えるように、ボールはかなり高く上がっているのに、リストアクションは強烈に行われて、写真では分かり難いかも知れませんが、クラブヘッドのトーは真上を向き、リーディングエッジは地面と垂直になっています。

私の打つときの実際のイメージは、アドレスではフェースはオープンに構えていますが、インパクトに向かって閉じ始め、インパクトではまだオープンなるも、ローポイントでスクエアになり、そこからどんどん閉じて身体の回りをクラブヘッドが回っていく、と言うものです。




インパクトから、シャフト軸でフェースが回転するので加速しながらボールを打っているので、下のカットでは既にボールは高く浮いてクラブヘッドは追い越してしまっています。ただ、左へ抜いているので決して2度打ちにはならないのです♪




この写真はカシオのハイスピードカメラのマックスである1000fpsで撮影したものですので、狭いのですが、良く見ると左の端っこにクラブヘッドが見えています。そして、リーディングエッジが地面に垂直になっていることが見えると思いますよ。




こんな高い目線になるくらいボールは上がっています。60度のウェッジでも58度のウェッジでもなく、ごく普通の56度のウェッジです。

本日発売になった、月刊ゴルフダイジェストにテクニシャンとして知られる池田勇太プロがウェッジでもフォローでトーは真上を指す、と言っていますよ。




モチロン、オープンのままで打つ打ち方もありますし、間違っている訳ではありませんが、引き出しを多く持つことがゴルフ上達の道。今まで閉じながら打ったことが無い方は是非お試し下さい。

ドライバーも掴まる打ち方のヒントが分かるかも知れませんよ!!







動画でご覧になるのが最もイメージが捉えやすいと思いますので、是非に。



2013年8月20日火曜日

ウクレレコードの不思議 その2 



再び、ウクレレに特化した記事になります。
かなり、ややこしいです。。。。。
自分の勉強の為の記事なので、スルーして下さい。
私にとっても頭の体操かも。

さて、どう押さえているかを把握しましょう。

1弦から3弦までは5フレットをミニバレーして中指だけで押さえ、4弦は4フレットを押さえています。実音は

1弦 = D
2弦 = A
3弦 = F
4弦 = B

になっています。
このコードは実に4つのコードネームがあるのです。
まあ、どれにしても、一般的にハワイアンなどをウクレレで弾く場合には余りお目に掛からないコードなのですが・・・・・(笑)

① コードネーム G で考えると

まず最初は G9 。そもそも 9th なんてコードは一般的ではありませんが、普通の7thコードのテンション入りです。

ルート    G
3度     B
5度     D
7度     F
9度     A

なので、この押さえ方ですと、最も基本となるルート音でありコードネームに表れているGがそもそも入っていない4音構成となっています。

② コードネーム D で考えると

では、次に1弦のDをルートとして見ていくとメジャートライアドは

ルート    D
3度     F# (Gb)
5度     A

2弦Aが5度、3弦Fが短3度、4弦Bが6度 となるので Dm6になります。

③ コードネーム B で考えると

4弦のBをルートとして考えるとメジャートライアドは

ルート    B
3度     D# (Eb)
5度     F# (Gb)

1弦Dは短3度、2弦Aは7度、3弦Fは短5度、となるので Bm7(b5)。

④ コードネーム Db で考えると

そして、最後にややこしい極みですが(笑)、Dbなんて言うどこにも出て来ない幻のルートで考えるのですが、実はこの捉え方がジャズでは非常に大切なのです♪
メジャートライアドは

ルート   Db 
3度    F
5度    Ab

3弦のFが3度であることだけが分かります。(爆)
1弦のDはルートの半音上ですから b9 になります。1弦トップノートがフラット9なので、フレットを小指でずらせば9thとシャープ9が簡単に出来るのがこのコードフォームの極めて大切なところですね。
では、2弦のAは・・・・。さっきトライアドで Ab=5度 だったからシャープ5か?と言うとこれがそうは言わないのが不思議なところ。Bbが6thであり、別名13thなので、ここは A=b13th というのが正解なのです。(理由は聞かないで(爆))

ですから(強引に) Db-13(b9) と言うのです。
まあ、ウクレレでそんなキーが出てくることは滅多にありませんが、例えばキーがFの時にドミナントのC7が当然出てきますが、その時にこの押さえ方を1フレット下げて、3フレット・4フレットで押さえると C-13(b9) となりますが、小指で1弦6フレットを追加で押弦すると C-13(#9) となって交互に使うと、ジャズで良く聞く響きが出るのですね。


あ~~~~~、頭がこんがらがった。間違っているかな????
大丈夫か、オレ・・・・(笑)







2013年8月18日日曜日

ウクレレコードの不思議 



ウクレレを弾かない人には何のコッチャって記事でスミマセン・・・・。自分の覚えとしての記事なので、興味の無い方はスルーしてください。

低い方の4弦から 2・2・3・3 フレットを押さえています。
それぞれ何の音かと言えば


4弦2フレット  A
3弦2フレット  D
2弦3フレット  G
1弦3フレット  C


普通のハワイアンなどでは滅多に使わないコードなので、コードブックに書いてない場合もありますが、一般的には何故か

F6/9 

と書かれています。でもルートである  は入っていません。


 から見ると 
A=3度 D=6度 G=9度 C=5度


でも、この押さえ方のコードは C のトニックの時もサウンドするので、見方を変えてみました。


 から見ると 
A=6度 D=9度 G=5度 C=1度
                             (ルート)

ということで3度の無い

C6/9

であることでルートもキッチリ入っているんですね。

ということで、インターチェンジャブルであるようです。

ウクレレコードの不思議ですね。

こうやって記事にすればなかなか忘れないのかなと期待して。(笑)


2013年8月10日土曜日

温泉三昧 ♪♪♪ 3日目(最終日)



老舗高級温泉旅館・四万たむらさんに連泊すると言う贅沢な旅行も最終日を迎えました。

当然、スタートはお風呂です。

森のこだま、甍の湯とハシゴした後に、幻の湯竜宮 (⇐クリック) をちょっとだけ視察。一番奥に見えている滝が森のこだまから見える滝です。竜宮は河原にあって水量が増えると水没することもあるとのこと。

ここもゆっくりと森林浴気分で楽しみたいお風呂です。




朝食は前日の経験を生かしてチョイスも厳選!! 楽しい朝食です!!


たむらさんにあるお風呂で1つだけ 庭園露天風呂 甌穴 (⇐クリック) だけ今回は行かれませんでした。(妻はしっかり行ってきたそうですが(笑))
まあ、次回の楽しみを残すのも武士の嗜みでしょう♪

大女将・若女将と談笑し、お見送りいただいて たむらさんを後にし帰路につきました。

八ッ場ダムエリアを見て草津温泉の湯畑を回って帰ろうと言う作戦でしたが、カーナビ君のルート選定に騙され、景色は良いが狭い狭いルートを通らされ八ッ場ダムは通らず草津へと進みました。交通量が少なかったから良いものの、クルマが行き交うことも出来ないエリアが続く道はなかなか風情がありましたよ!!(笑)




実は草津温泉も初めての私でしたが、セブン-イレブンまである賑やかな草津よりも四万の方が好きだなと確認した次第です。

そして、更なるカーナビ君の気紛れ(?)で嬬恋でキャベツを買い、軽井沢72の横を通ってゴルフを思い、帰宅しました。


昼食は






通常料金だと2連泊は難しいかも知れませんが、だいぶ様子が分かったので1泊でも必ず再訪しようと誓った旅でした。


終わり


2013年8月9日金曜日

温泉三昧 ♪♪♪ 2日目の巻



2日目の朝は全国的に雨模様。ここ四万温泉もシトシトピッチャンな朝を迎えました。

ドライブにでも出ようというのが当初の予定でしたが、急遽予定を変更して徹底的に宿でまったりと温泉三昧することに♪♪♪

朝一番ですること、モチロンお風呂です♪♪




大浴場 甍の湯 でさっぱりとした後は、たむらさん一番人気の屋根付き露天風呂 森のこだま へ。

写真はたむらさんのHPよりお借りしました


雨が降っていても屋根付きなので問題ありません。ここは洗い場が無いので湯にゆったりと浸かって森と川と滝から溢れ出るマイナスイオンを浴びてリフレッシュ出来ます。

誰も居ない時に動画を撮影しましたので、滝の音を含めお楽しみください。






素晴らしいでしょう!!

皆さんも、温泉旅行される時の参考にして下さいね。

さて、朝食です。たむらの朝食は大食堂でバッフェスタイルなのですが、種類が豊富だし、素材は厳選されているし、もう大満足・大満腹(!!)のブレクファクストなのです。






この4角い9つの凹みにあるお皿に好きなものを少しずつ取って楽しむのがたむら流の朝食。モチロン、こうやって小鉢に色々と入れてもOKなので、当然のことながら食べ過ぎになります(笑)


部屋に戻って、うとうとしたり、ウクレレの練習したり、本を読んだりしているとお昼近くになりました。雨も上がっているので、散歩に出ることにしました。温泉街の散歩となればやっぱり浴衣でしょ!!




ニッポンの由緒正しきオヤジですね(笑)

四万たむらは 「たむら坂」 と呼ばれる急勾配の坂を上ったところにあるので、散歩に出る=急な坂を下る、と言うこと。膝を痛めないようにゆっくりと坂を下ると、途中の右側の川のある方に古式ゆかしい建物が見えてきます。





これが 四万積善館 (⇐クリック)と言う温泉宿。 四万たむらさんは玄関部分は昔のまま面影を残しておりますが、宿泊棟はモダナイズされ、あらゆる世代に対応する快適さをアピールしていますが、こちら積善館さんはホームページでご覧頂けるとお分かりのとおり、建物自体昔のままを標榜しており歴史を常に感じる造りになっています。




一度ここにも宿泊してみたい衝動に駆られますね♪

坂を下りきると、たむらさんの別館とも言える四万グランドホテルが左手に見え橋を渡るとひなびた温泉商店街があります。一軒だけちょっと洒落たカフェがあるのを車窓からチェックしていたので、そこに入ろうとしたのですが、何と1ヶ月に1度だけの定休日~~~~~~!!! orz......

柏屋カフェ (⇐ クリックしてホームページへ)に入れなかったのは、もう一度四万温泉に来いと言うことだと理解して諦めました(笑) 7時の夕食まで何も食べないとちょっと辛いので、蕎麦でも食べようかとたむら坂を上る途中右側の横丁に入っていったのですが、2軒あるお蕎麦屋さんは両方とも定休日!! 更に奥へと進むと橋のたもとに旅館と食堂がありました。

くれない旅館 (⇐ クリックしてホームページへ)という小さな旅館ですが、そこの食堂の看板に目が惹きつけられました。




温泉でふっくら蒸し上げたうな重が肝吸い付きで2500円。この夏はまだ鰻を食べていなかったので、思わずこのお店に飛び込みました。お腹の空き具合から妻と2人で一つのうな重で十分だったので、お店には申し訳なかったのですが、1つだけ注文しました。





最近、首都圏で鰻を食べている方がフェースブックなどに写真をアップしているのを良く見ますが、結構お米の白い部分が多く見える(笑)のですが、ご覧のとおりくれないさんのうな重は鰻がお重のスペースを満たしているので余りお米が見えません!!

ハッキリ言って、最高のうな重です!!!!! 温泉蒸しが理由なのか鰻そのものの素材が良いのか、その相乗効果か私には分かりませんが、ふっくらとしてタレの美味しさもあり絶妙です。更に見えない(笑)お米が抜群に美味しい。一粒一粒がしっかりと独立していて、でも固い訳じゃなく、素晴らしいテクスチャーです。

次回訪問させていただく機会があれば、朝食は控えめにしておいて、存分に一人前を堪能したいと心に決めました♪♪♪ 

部屋に戻ってお腹を落ち着けたら、モチロンもう一度 「森のこだま」 です!!

この日の夕食は7時から。また太る~~~~~。







初日とは当然ながらガラッと違う連泊2日目用のメニューは更に豪華!! 鯛の薄造りに上州牛の陶板焼きに舌鼓を打ちました。そして、〆は稲庭うどん。これがまた絶品。人生60年、今まで食べた稲庭うどんの中ではベストであること間違いありません!!


そして、部屋に戻ってお腹が落ち着いたら・・・・・


お約束のお風呂です!!


次にトライしたのが、総檜のお風呂 御夢想の湯 (⇐クリック) 。




夜で暗かったのでたむらさんのHPより写真をお借りしました。またまた私以外誰も居なかったので、生写真。



ゆったりと一人で湯に身を沈めて薄暗い中で天井を眺めていると、戦国時代の武将にでもなった気分になりました。とっても素敵な気持ちでした。


ゆっくりと戦国時代へのタイムスリップを堪能した後には 岩根の湯 (⇐ クリック) へ。

ここは一転して近代的な造りで、サウナや打たせ湯もあって高級なスーパー銭湯気分。ここも一人で独占でした!!




汚い足でスミマセン・・・・・(笑)

一日、どこにも行かずに温泉で過ごす。こんな贅沢な過ごし方は初めての経験でした。


(3日目最終日へと続く・・・・・)


2013年8月8日木曜日

温泉三昧 ♪♪♪ 初日の巻



健保組合のスペシャルディール抽選を勝ち抜いて2泊3日の老舗高級温泉旅館ツアーに行って来ました。素晴らしい玄関でしょ!!




ロケーションは群馬県、四万温泉と言うどちらかという玄人好みの温泉地にある 老舗旅館「たむら」 さんが宿泊先です。何と言っても室町時代からの創業五百年と言う歴史の重さは圧倒的なものがあります。

通常ならば1泊2食で2万円プラス/1人なのですが、とてもとてもリーズナブルなお値段なのでとっても期待していました。そして、その期待は見事に的中!!!! 忘れられない体験をして参りました。


初日はランチを水沢うどんで食べることをスタートに設定し、自宅を10時過ぎに出発。一路関越道をひた走り、伊香保温泉へ向かって行く途中に水沢観音のあるところ、多くのうどん屋さんが林立している。余程儲かるのか、豪勢な大型店が並んでいるが、そこはへそ曲がりの私のこと、質素なひなびた感じの岩戸屋さんをチョイス。




この店構えが質素に見えるほど周囲のお店はデカく・近代的なのです(笑)。もりうどんを一枚と、天ぷらもりうどんを一枚注文し、大盛りがたったの100円増しだと言うので一枚だけは大盛りに(爆)






見てください、この想像を絶する量を!!!! もちもちとした重量感あふれる麺なので、本当に完食するのは辛かったのですが、注文したものを残すのは我ら世代では許されないので、ナントカ完食致しました。


その後、伊香保温泉の石段の凄さを垣間見たり、伊香保がハワイと親しい関係で、ハワイアンフェスティバルが開催されたりしていることを知ったりし、榛名湖を抜けて夕方に目指す目的地、四万温泉・たむらさんに到着。


玄関前にクルマを止めると、旅館の方が駐車は宿の方でするので鍵を、とアメリカでは慣れたヴァレーパーキング♪ これにはビックリしました。 高級旅館であることをいきなり感じた瞬間でした。





一休みして旅の汗を流してから期待の夕食へ。最初に入ったお風呂は 大浴場 甍(いらか)の湯 たむらさんで一番大きなお風呂で、洗い場があって普通のお風呂。お湯は無色無臭なのですが、柔らかい感触で肌がすべすべになるのが男の私でも(笑)わかります!!

夕食は部屋食ではなく、食事会場で食べるとのことでしたが、すべて個室で食事を頂くスタイルでプライバシーが確立しており、部屋食と同じだし、さりとて食事中にふとんを敷いてくれるし、最高のシステムでした。余りに料理が美味しかったので写真撮影がこの一枚しかありませんが、豪華な食事であったことは言うまでもありません。

ゆっくりとお酒と共に夕食を楽しみ、就寝前にもう一度お風呂に入って安らかに一日目は過ぎて行きました。


(続く・・・・・・・・)