2012年7月7日土曜日

七夕記念の開眼



テークバックで少しの変化を与えました。

それは 「左膝」 です。

そのお陰でトップの落ち着きが出てきました。嬉しい変化です。
このスィッチが押せたことで、ダウン・インパクト・フォロー と自然発生的に連鎖が起こりました。やはりゴルフ、と言うかゴルフスィングは面白いものです。


ゴルフスィングの物理学は、作用・反作用をメインに、逆の動きが出ることを理解して、コントロールしていくところが多くあると思います。例えば、曲げないと伸ばせない、外さないとはまらない、みたいな・・・・・・



よくゴルフ雑誌のレッスン記事なんかで、両肩・腰・両膝は高さを変えないで水平に回転させる、みたいなことが書いてあったりします。特に私の年代は橘田規プロの水平打法(これは高松志門プロにも継承されている部分もありますが)が影響を与えていますので、テークバックで左サイドを下げる動きを阻害しています。

ゴルフのスィングはこの写真にもあるとおりアドレスで右手を下にグリップすることに起因して右サイドが低く左サイドが高い状態にあるのです。このポジションから水平に回転させると、トップで顎は左肩に埋まってしまいます。この現象は中村寅吉プロ、樋口久子プロ、安田春雄プロなどの往年の日本を代表するプロ達に見られますし、最近でも左肩口のシャツに口紅やファンデーションがべったり付いてしまう女子プロも多いですね。



これが私の頑固は悪いクセとして有名(笑)です・・・・・。

勿論、先に挙げた日本のプロ達は全員天才ですから、トップからインパクトまでで修正を加えて素晴らしいボールを打つことは言うまでもありませんが、凡人のアマチュアは可能な限り修正をしておいたほうが良いことに間違いはありません。

一番上のトップの写真とは随分違いますよね。さて、ではどこが違うか???最も顕著であり、自分の意識で変えやすいのは私の場合は左膝の高さです。

白シャツのトップは両膝の高さがほぼアドレスと変わっていません。ところが、デーハーな黒Tシャツのスィングは大きく左膝が下がっていますよね。極端な言い方をすれば、左膝を前に出して太ももと脛の角度を鋭角にしていく動きをしています。これによって、左サイドが下がり(縮み)、左肩も下がりますから顎とのセパレーションが適切に保たれています。



あえて始動で曲げて行った左膝がダウンから伸びてくる動きにより、インパクトとそれ以降の左サイドがシッカリとしてきています。

さて、では動画で検証しましょう。




良い週末を!!


0 件のコメント: