2012年8月24日金曜日

Flat Left Wrist Part II



さて、Flat Left Wrist については実際にやってみようとすると、かなり困難で(自分では出来ているつもりでも、ハイスピードカメラで撮影すると、アリャリャ!!って・・・・)、非常に議論が深まる部分でもありますので、少し補足説明をしてみたいと思います。

この写真ではインパクト後にボールが低目に飛んでいるのが見えていますけど、アドレスのボールが1.5mほど離陸後に飛び出していて左手首はフラットな状態をキープしていることが分かります。一般にアマチュアゴルファーは左手首を甲側に折ってしまい 「掬い上げる」 動きが出てしまいます。これは英語では Scoop  と言って、やってはいけない動作の代表格となっています。(ただ、某国では ヘッドを走らせる ことを重視するが余りに、左手首を甲側に折ることを推奨するプロ・インストラクターが居たりもしますけど・・・・・)




ただ、写真はありませんが、注意が必要なのは Bowed Wrist  になり過ぎないことです。左手首に意識が集中する余りに、逆に左手首を手の平側に折ったカタチを追求すると、左手首が Flat  を通り越して Bow  弓なりになったりもします。(一部、海外のS&T系インストラクターの Youtube 動画には注意した方が良いでしょう。) 若き日のN島T幸プロの手首の使い方みたいになってくると、一般アマは腱鞘炎の危険が出てきます。

一つのスタティックなドリルを紹介しましょう。



日本の練習場では一般的なマットの端っこにアイアンヘッドを当ててインパクトポジションを作って全身で押してみる、と言うものです。



プッシュし続けてヘッドが外れると、こんなカタチになります。ゴルフ筋肉を鍛えるにも良いトレーニングも兼ねますので、やってみると良いでしょうね。

さて、このヘッド押しを腕だけじゃなくて全身でパワーを込めていると、細かい部分のどこにどうチカラを入れたら良いのか、などにも気が付いて来ると思いますよ。


そのあたりを動画で少し・・・・・・





くれぐれも左手首小指側の腱鞘炎にはご注意を!!


0 件のコメント: