2011年2月、9年半滞在したNYから日本に戻り新たな一歩を踏み出しました。ゴルフのスィングのみならず、Jazzのスィングも探求の旅路に出ております。旧ブログもご覧下さい。(http://blog.golfdigest.co.jp/user/teamtodos)
2011年2月25日金曜日
Mibile Wi-Fi Router
今日の朝食もロイホでした。残念ながらこのロイホには新聞の朝刊が無いので、最近入手した兵器を持参しました。NTTのポータブルワイファイ機器です。
週日単身のアパートで固定インターネット契約するのもどうも意味が無さそうだし、電車内での i-Touch での情報アップデートや、レストラン・喫茶店でのメールチェックなどを目指すと Mobile Wi-Fi が良いのかなと思っての結論です。
これで機動性がかなり上がったような気がしています。AOSS接続とか、TODOSにとって新しい単語が多く、極めてわかり難いマニュアルに苦戦してますが、一つ一つ片付けながら前進かな。
しかし、このIBM-Lenovo X60S のバッテリーがほぼアウトです。。。。20分くらいしか持ちません。バッテリーだけ買わなきゃだめかな・・・・・
2011年2月24日木曜日
ブレクファスト
今回の国内週日単身赴任では一つの 「決め事」 があるのです。それは
アパートでは調理をしない!!
と言うこと。
NYでの9年半の単身赴任では逆に外食を極力控えてアパートで自炊することだったTODOSですが、ちょっと方針変更です。
ただ、アメリカと違って日本の少し離れた地方都市では外食のチョイスが極端に少なくなることを実感し、少し暗澹たる気分になっているのも事実。アパートからオフィスまでの15分くらいの道のりに朝食を食べられるファミレスが一軒も無いことが判明したのです!!On the way + α に2軒のファミレスがあるのですが、一つは8時からオープン、もう一つはナント朝の5時まではオープンしているのですが、そこから休みに入り朝は10時からしかオープンしない・・・・・・・・
そこでオフィスとは逆方向に少し走って遠回りになるけれど何とか探し当てたのが Royal Host さん。やっとコーヒーにありつけました。ただ新聞が置いていない、と言うのはなんとなく納得行きません。。。。それでも、超久し振りの日本風厚切りトーストにお替りOKのコーヒーでホッとしました。
新聞は i-Touch に産経新聞をダウンロードすれば良いのですが、ポケットWiFi の設定に苦労していてPCは繋がるものの一度繋がった i-Touch との併用がうまく行きません。。。。
新生活の立ち上げは思うより時間が掛かりますね。
2011年2月23日水曜日
2011年2月22日火曜日
お疲れ様でした
数多い出張での機内で活躍してくれたノイズキャンセル・ヘッドフォーンですが、遂にどこかで断線したらしく遂に引退するときが来たようです。
このマクセルのノイズキャンセル・ヘッドフォーンは音質が良く、またノイズを良く消してくれるのでTODOSのお気に入りでした。2007年にも こんな記事 (←クリック)を旧ブログに書いています。ところが、パーツの選定に問題があるようでご覧のようにエポキシで修理・補修しています。最初に買ったものもコネクター部分で断線し引退しましたが、マクセルさんが無償交換してくれましたので、写真のものは2台目です。
まあ、ここまで活躍してくれたので良しとしましょう。既にこの機種は販売していないので、他のものを探さなければなりません。
ノイズキャンセルでなければ、エースは温存してあるのですが。。。。
2011年2月21日月曜日
2011年2月20日日曜日
ゴルフフェアに出陣!!
TODOS、生まれて初めてジャパン・ゴルフ・フェアに行って参りました。
▼▼さんにも会場でお目にかかりましたが、昨年よりもずっと盛り上がっているとのこと。ニッポンの景気も少し上向きだったら良いですね♪
モーターショー!!とも思えるランボルギーニもキャロウェーブースに展示してあって、各メーカーさんもパワーアップしているなぁと。
一流プロによるトークショーなどもあって、押すな押すなの大盛況。
勿論、この人も♪♪
2011年2月17日木曜日
再会
TODOSより6歳年上のゴルファーシェフのTさんと劇的な再会を果たしました。今年の年賀状で長年経営してきたレストランを昨年11月末で閉店したことが書かれており、心配していたので取り急ぎ電話を入れて見ました。
彼は私からの連絡を待っていたようで、滝のように言葉が溢れてきました。聞けば明日から中東に料理指導・レストラン経営指導に行くとのこと。じゃあ、今晩会うっきゃないじゃん!!ということで急遽再会がセットされました。
電話でも少し聞きましたが、昨年心筋梗塞になりかかりステントを入れる手術も行い、厳重な食事制限をやっているらしく、かなりお痩せになっていました。もともと、下町の遊び人風は変わりませんが、少し小さくなったかな?と言うのはお互い加齢を加えているだけにやむをえないところなのかも知れませんね。
話せば長い話をほぼ10年近く会っていなかった中で凝縮してお互いのアップデートをしました。お供は 獺祭39 (1合 880円) !!とにかく、今度の中東での仕事と血管と折り合いをつけて生きて帰って来いよ!!そしたら関西弁のおばはんと一緒にまた昔話をしながら、Tさんのメチャ美味い料理を食わせろよ。と激励の握手でお別れしました。
日本に戻って時間の巻き戻しをしながらTODOSの人生のいろんなページに登場して来た友人たちと新たなページを作っていかなければなりません。
やること、多いぞ~~~~~!!
2011年2月16日水曜日
1000GB = 1TB
住民票転入手続きで多いに時間がかかりましたが、最近の日本の役所もずいぶんと柔軟な対応が出来るようになったのだなぁと妙なところで関心してしまいました。
これまでのTODOSのように日本への入出国が頻繁だと、空港のイミグレーションでの時間節約が一つのテーマで、数年前から始まった自動化レーンを積極的に利用しています。明らかに待ち時間が短いので自分のルーティーンになっていたのですが、本帰国のような特殊ケースは普通に係員に入国日のスタンプを押してもらわないと私のように面倒に巻き込まれることを知って置いていただいたほうが良いようです。
つまり、自動化レーンで入国すると一切自分のパスポートには記録が残りません。それを地元の区役所・市役所に持っていっても、入国日の確定が出来ないので外国からの転入手続きは出来ないというのは理屈としてはよく分かります。
これを正面から手続きをするためには、霞ヶ関の法務省に本人が赴いて出入国履歴の開示を求めてコピーを貰い、それを証憑書類として住民票手続きを行うことになります。勿論、時間・労力・お金がかかります。空港のイミグレで10分15分を節約して、後でより多くの労力がかかると言うことになりかねませんのでご注意を!!
さて、今年TODOS家では今が日本では旬の福山雅治じゃなくて東芝レグザの大型LEDLCDを購入したのでヤマダ電機でとりあえず1TBのHDDを購入してみました。箱に大きくREGZAと書いてあるので迷わずに買えますね。BDにダビングは出来ませんが、逆にタイムシフトだけを考える番組なら、ここにドンドン入れて見たら消す タイム・シフト視聴 をすれば良いかなと思います。
今の悩みは、CATVで全部観ているので操作にCATVのリモコンが絡みどうも直線的なオペレーションでもなく、お金もかかってるような気がしています。ここはアンテナで地デジ・BSをカバーして、CSかNTTひかりで他の番組をカバーすることも検討するのが良いのかなぁと思っています。
ニッポンに長くお住まいの皆さんのご助言お待ちします。
2011年2月15日火曜日
JFK to NRT
JFKを離陸直後のカットです。今日の鶴丸は満員御礼!!凄いことになってました・・・・
今後暫くは飛行機に乗らないぞ!との決意の(??)フライトでしたが、ともかく引越しに疲れていてグッタリでした。今日の日本酒は
福岡県の純米大吟醸 「磯乃澤 駿」 と・・・・・
山形県の同じく純米大吟醸 「上喜元」 の2種類を楽しませていただきました。そして爆睡・・・・
NY最後の日本酒は獺祭39でしたが、機上でも日本酒三昧でした。
勿論、映画は年末に見損なった
それと、この写真の下にチラッと移っている最後の忠臣蔵は違う意味で面白い映画でした。役所さんの映画は期待すると外されるものもありましたが、これはTODOS的には好きなテーマ。古いかも知れませんけど武士道と友情を見た気持ち。DVDが出たら欲しいなぁと思う映画でした。
そして・・・・・
2011年2月14日月曜日
Waiting Lounge at JFK Airport
妻と二人で大量の荷物を持ってJFK空港に到着、チェックインも終了しラウンジでほっとしています。しかし人が多いですねぇ、少しは新生鶴丸航空も盛り返して来たのかしらん・・・・・
さて、NY市立図書館からの続きです。
夜の7時から9時過ぎまでは夜景ツアーに出ることになっていたので、夕食の時間が中途半端になりました。そこで、アペタイザーを夜景の前に済ませて、夜景を堪能したらメインを食べようと算段。まずは2年ぶりのMOCOへと行きました。
マンハッタンの駐在員おぢさん達は大体42丁目より北で食事をすることが多いと思いますが、それよりも南となるとグッとお客さんの年齢層が下がったり、アメリカ人率が高まります。このお店も約2年前に元ニッポンのIT社長、今はマンハッタンのHR社長をしている若手の友人Cさんに連れてきてもらったお店。NYで初めて獺祭に出会ったお店です!!(その時の記事は ここ )
今日も勿論 「獺祭」 の39をチョイスし、お刺身の盛り合わせを注文しました。このお店は非常に若いセンスの内装と音楽で 「若い」TODOSにはお気に入りです。お刺身のクォリティーも最高で、オーセンティックな和食屋さんに負けません!!
次回NYで時間があったらまた来たいお店ですね♪
さて、NY市立図書館からの続きです。
夜の7時から9時過ぎまでは夜景ツアーに出ることになっていたので、夕食の時間が中途半端になりました。そこで、アペタイザーを夜景の前に済ませて、夜景を堪能したらメインを食べようと算段。まずは2年ぶりのMOCOへと行きました。
マンハッタンの駐在員おぢさん達は大体42丁目より北で食事をすることが多いと思いますが、それよりも南となるとグッとお客さんの年齢層が下がったり、アメリカ人率が高まります。このお店も約2年前に元ニッポンのIT社長、今はマンハッタンのHR社長をしている若手の友人Cさんに連れてきてもらったお店。NYで初めて獺祭に出会ったお店です!!(その時の記事は ここ )
今日も勿論 「獺祭」 の39をチョイスし、お刺身の盛り合わせを注文しました。このお店は非常に若いセンスの内装と音楽で 「若い」TODOSにはお気に入りです。お刺身のクォリティーも最高で、オーセンティックな和食屋さんに負けません!!
次回NYで時間があったらまた来たいお店ですね♪
2011年2月13日日曜日
出発の朝
ニューヨーク最後の夜は夜景を楽しんできました。
ロックフェラーセンターの屋上からと、ブルックリン側から見るローワーマンハッタンの夜景です♪幸い寒い夜でしたが空気が澄んでいて綺麗な景色を楽しむことが出来ました。(三脚を忘れたのは敗因ですけど・・・)
この日の朝はいきなりチャイナタウンへ行って、朝から飲茶。観光客と言うよりも地元の中国人がメインのお客さんみたいな雰囲気の中、多少場違いでしたけど英語が全くしゃべれないウェートレスとやり取りしながら、何とか胃袋を満たすことが出来ました。
この日のチャイナタウンは獅子舞の日らしく、道路を封鎖して賑やかな一日になる予感でした。TODOSは飲茶の後、北上してリトルイタリーからSOHOへ抜けてダウンタウンの雰囲気を味わったので本当の賑わいは見ていないのですけど。。。
リトルイタリーでは
チーズと生ハムの専門店を見つけました。これは凄いですね。イタリア移民の歴史と深さを実感しました。
それから地下鉄で北上してフリック美術館を訪問。
残念ながら内部では撮影禁止でしたけど、本物の絵がガラスケースなど一切無く飾ってあり、それを日本語の説明が聞けるオーディオデバイスでランダムに説明が聞けるのでとってもカンファタブル。メトロポリタンのように広過ぎる事もなく、こじんまりとして素晴らしい美術館ですのでお勧めですね♪
その後は少し長距離ウォーク!!70丁目からホテルのある38丁目まで五番街をストローリング♪ブティックでの買い物はしませんでしたけど・・・・・・
オンザウェイで立ち寄ったのが
ドラマや映画で有名なニューヨーク市立図書館。贅沢なものですね♪アメリカの奥の深さを感じます。
長くなりますので、とりあえずここで。。。
これからJFKに向かい日本行きのフライトです。
チャオ♪
2011年2月12日土曜日
One more night to go
アパートを出てNYCは Park Ave. のホテルにチェックインしました。ディナーは色々と悩みましたが、有名店ではなく知る人ぞ知るお店へ。
一説にはイタリアン・マフィアに繋がっていると言われる隠れたリストランテです。決して日本の観光本・サイトには出てきませんが、ここのサービスと料理は絶品です。今日も予約の時には、10年近く住んだNYを去る特別なディナーだからと言ってあったら、いきなりお店に入ったら 「今日はスペシャルな夜のあなたにスペシャルな席を用意させて頂きました」 と♪
こんなモッツァレラは食べたことが無い!!と言う素晴らしい前菜から入りました。
普通のモッツァレラは均質なテクスチャーをしてると思いますが、これは全然違います。外と中は別世界。言葉で言い表すことは不可能です。食べてみないことには理解出来ません!
メインは上がウサギで下がウズラ。
ん~、まいう~~~~~♪♪
2011年2月11日金曜日
Last Swing at GolfTEC
昨日の記事にも書きましたが、遂にTODOSの GolfTEC 日記もこれで最後になります。
その最後の GolfTEC 訪問で、正真正銘の最後のスイングを記録しました。色々と欠点は目立つスイングですが、これが私の実態ですから仕方ありませんね。
でも、5年半前と比べると大きな違いに唖然とします。GolfTEC ではいつでも初回の Evaluation Lesson の動画・静止画を見ることが出来るのです。これは大きなポイントですね♪
5年半前のハーフウェイバックです。典型的なインサイド引きです。オラサバルとの比較をされていますが、グリップが持ち上がり、クラブはインサイドに入り、その原因の大きなポイントである、両肩は何と地面と水平に回っていることが見て取れます。
5年半を経過し、フェースはオープンですけど、まあまあのポジションに入ってきています。グリップのプッシュダウンと左肩を下げながらテークバックすることが5年半で少しずつこなれてきたと言えるでしょう。5年半かかってやっと・・・・・。
インから回ったテークバックでの典型的なダウンで首切り状態の5年半前。タイガーとの比較をされています。圧倒的に下半身でリードされたタイガーのダウンはシャフトが右肩と肘の間を抜け、アドレスでのシャフトプレーンと並行になっています。3年間ゴルフから遠ざかっていたとは言え、TODOSのダウンからはアウトサイドインのヘナチョコ球しか出ないことが容易に予感されますね。
まだまだ下半身のリードが不足し、上体が力んでいることが見て取れますが、それなりに格好が付いてきた5年半の成果です。TOM君からは、これ以上のブラッシュアップを望むなら、毎日のストレッチとYOGAが条件だね、と言われています・・・・・・
何かをやろうとする時に、理論が分かったつもりになったところでストップしてしまうのが、普通の人間の悪い癖。料理にしたってレシピを覚えるだけでは、美味しさは実現出来ません。繰り返し・繰り返し、何度もやってみて1ミリずつ進めていく、時には戻ってしまうこともある中で年月をかけて身につけていくことの大切さを知った GolfTEC でした。基本的に飽きっぽい性格のTODOSがここまで出来たのも GolfTEC のスタッフの皆さんのお陰です。
TOM から始まって、Nayoon で少し方向転換し、Tommy には The Golfing Machine のコンセプトを教えてもらってまたTOM に戻るという5年半、本当に大きな大きな転換点でした。
アメリカのレッスンを地道に受け続けた経験はアラカンで日本に戻っても大切にしたいと思っています。では、動画を・・・・・
2011年2月9日水曜日
Impact
アメリカでの GolfTEC 生活もいよいよ終了を迎えました。2005年の10月からですから、約5年半の私のゴルフ人生をここで費やしたことになります。
TOM君はバケーションでお休みでしたので挨拶は出来ませんでしたが、本当に有意義な5年半であったことに間違いありません。私のゴルフに転機を与えてくれた GolfTEC と、そのインストラクター達に感謝です。これからも何らかの関係を持ち続けられたら良いな、と思います。
実は最近の動画などを Tommy に確認して貰いましたが、本当に良くなったと褒めてくれました。彼は今アジアで活躍すべく頑張っています。今度一緒にラウンド出来るのはどこなのかな??
GolfTEC に行かれなくなると、このブログのスイング探求も少しペースダウンしてしまうかも知れませんね。でも、何らかの形で頑張ろうと思っています♪♪
2011年2月8日火曜日
Farewell Dinner
Morton's ステーキハウスで私の送別会を会社のメンバーが開催してくれました。個室でちゃんとメニューまで準備され、メインコースは4種類から選べるように万全のアレンジです♪
ステーキがニューヨークカットとフィレ、それにチキンとサーモンのチョイスでしたが、私が選んだのはやっぱり最後ですからニューヨークカット!!
デカ!!残念ながら2/3くらいまで食べたところでギブアップです。あ、マッシュポテトは1/4くらいしか食べませんでした。やはりアメリカのサイズは暴力的です!!
アメリカ人スタッフが居ますので食事の会話は基本英語で、仲間たちの暖かい言葉に感無量のTODOSでした。
最後に送別の品を頂きましたが、何だと思います??
2011年2月7日月曜日
ビバ89歳♪
おデブちゃんが今宵のバンマス、ジョーイ・デフランチェスコ。まぁ派手にやらかしてくれるオッチャンですが、実は主役はゲストプレーヤーの Frank Wess 翁。テナーとフルートプレーヤーです。なんと、89歳と言うこと!!
トリオでの1曲目が終わり、紹介されて登場する Frank Wess さんの姿を見たときは、これで演奏出来るの??ってな感じ。杖をつき、歩幅20センチくらいでヨタヨタとテナーとフルートの台を押しながら時間をかけてステージへやっとの思いでたどりつきました。
しかし、テナーをネックストラップに付けて、バンドの方を鋭い視線で見やったと思ったら、溌剌とした声で 「One, Two ......」 とキチッとカウントを取り吹き始めた時には別人に変身!!
これがさっき、ヨタヨタと歩いてきた爺さんか???と唖然とするようなプレーぶり。さっきは指が動くかどうか心配していたのに、いきなりのアップテンポをバリバリと吹いてきました。
バラードでの歌心は圧巻!!エンディングのカデンツァには涙しそうになりました。どこが89歳なのだろう・・・・・。でも、彼の生を聴くのはTODOSにとって最後のチャンスだったんだろうなぁ、と思います。
そして、もう一人、聴きたかったのがこの人。ギターのポール・ボーレンバックさん。
何年か前にブルーノートで聴いた時以来2度目です。何と、それを彼は覚えていた!!演奏終了後にCDにサインを貰おうと話しかけたら、「どっかで前に会ったよね!!」とポール。これにはビックリ!!
凄く知的なプレーヤーなのですけど、何年も前に一度会っただけのTODOSを覚えていてくれるとは♪私が差し出したCDにも破顔一笑。大変喜んでくれました。
彼がプレーしているギターはギルドの新しいモデルなのかな?小さくてFホールも無く、ソリッドなの?と尋ねたら、いやホローなんだよね、これ。と説明してくれました。
では、この日の思い出を。。。。
中央公園
夕方からのイベント、と言ってもスーパーボウル観戦ではないのですが一生に最後のチャンスを求めてセントラルパーク近辺にやってまいりました。
今日はいつものFH100ではなく、旧型ながらも性能は段違いのFH20を久し振りに持ってきました。いわゆるネオ一眼と言うのでしょうか、最近ならミラーレスが大流行ですのでネオ一眼は下火なのでしょうけど、扱い易さはかなりのものです。
クリスマスからの雪が残ったまま毎週降り積もるものですから、真っ白なセントラルパークです。今日は摂氏でプラスになったので、先週からの雨の影響もあって少し汚いですね。
子供たちが大喜びでそり遊びをしたり、走り回ってました。スケートリンクも大賑わいです。TODOSはディナーの前の腹ごなしの散歩って感じでぷらぷらと歩いて風情を楽しんでいました。
今日の目的地は
このツインタワーの右側の一角。
私の好きなギタリストの一人、ポール・ボーレンバックが出演するのですが、実は目玉は今年89歳のフランク・ウェス。さて、どんな演奏を聴かせてくれるのかしら???
2011年2月6日日曜日
雪は溶けませんねぇ・・・・
クリスマス寒波で降った雪が完全に根雪となり、それから毎週毎週トップアップされるので今年のNYは凄いことになってきています。まあ今週はフリージングレインという、降った雨が着地した瞬間に凍っていく何とも扱いにくい雨がありましたが、何インチとは雪にならなかったので少し楽かも知れません。勿論、フリージングレインの後は別の意味で大変でしたけど・・・・・
さあ、片付けも本格的になって来ました。1昨日から2人がかりでの作業となり、徹底的に台所まわりの整理をやりました。普段の海外生活では食材の賞味期限は殆ど気にしないのですが、ここに来ると捨てる・捨てないの基準になります。というか、持ち帰れないものは全部捨てるのですけどね。賞味期限を大幅に超えている食材を友人に上げるのも、なんだかなァ、ってことで。。。。。
肉体作業の後のディナーは残った高級ワインで・・・・・・・・・
イタリアンワイン BAROLO の2001年。通常呑んでいるカリフォルニアのテーブルワインとは違ったちょいと良いワインです。味わって呑ませて頂きました。
今日の日曜は晴れ。頑張って掃除・片付けしたら夜はライブに行く予定です。楽しみをブル下げてがんばるぞ!!!!!
2011年2月4日金曜日
濃い目のイタリアンナイト
TODOSの会社の会計監査を担当して頂いているオーディットファームの方々と打ち合わせの後で食事をごちそうになりました。
洒落た店内と言うよりは古き良きイタリアのムードを醸し出していて、ギャングの香りを感じたのは私だけでしょうか。ちょっと、老舗の香りがしましたね。
オードブルで出てきたのが4種のサンプラー。スモークサーモンではなく、マリネしてある独特の味のサーモン、エビのトマト・豆ソース、タコの足も柔らかくて最高!そしてミートボールも重厚な味。
結構なボリュームでしたが、TODOSは次に前菜でパスタを!!ってえのは嘘でメインに突入しました。
最初にメニューの中から今年の干支を選んでみたのですが、良い材料が入っていないのでボツ。そしてお勧めででてきたのが、
ラムのチョップ。私の辞書にあるラムショップとは大きくずれていました。大体、こりゃデカイ!!もも肉丸ごと??って感じですね。
しかし、これがマジまいう!!色から言うとかなり濃い味を想定しますが、実はそうでも無い。当然あまり塩っぱくもない。ここが日本人には決め手ですよね。特に高血圧が出てきていると・・・・・・・
全部は食べきれませんが頑張って食べました。さすがにデザートの場所はどっかへ飛んでいってしまいました。
マンハッタンのミーハーが行く超有名店も良いのですが、こうやって隠れた銘店を探すのが本当のグルメの探索隊なのでしょうね。
そして、2次会では
登録:
投稿 (Atom)