さて、このドライバーがTODOSの最新兵器です。なんだ、古いクラブだね、って声が聞こえそうですね。(笑)

確かにR5とかR7とかが今の現役モデルとすれば完全に1世代古いドライバーになっていますが、よく考えるとたった2年ほど前のモデルな訳で、最近のモデルチェンジサイクルが早過ぎるとも言えませんか?
ともあれ、このドライバー、TODOSはアメリカのオークション e-Bay にて落札したものです。実はツアー支給品で一般には出回っていないヘッドなんですね。よく見ると R と言う文字が刻印されていないのが分かるでしょう。マイク・ウィアがマスターズ優勝した時に使っていたヘッドと(勿論、これは右利き用です)同じだそうで、サイズ・形状・重量・重量配分などが市販のものとは違うみたいです。ホーゼルの刻印も通常のシリアルナンバーでなくF-4と刻まれています。
そしてシャフトもALDILAのNV65なのですが大きく PROTOTYPE と印刷されていて、元ユーザー(プロなんでしょうね)はこのSシャフトを半インチのチップカットで差してあるようです。

まあ、そんなことで実はTODOSにはちょっと厳しめのスペックなのですが、打感は最高だし、ポテンシャルとしてはとてつもないロースピンの大球が出るので、まだまだ使いこなしてはいないものの、何とか手なずけようと頑張っているところです。もしかするとお気に入りのFujikura Vista Tour 60と言う日本には無いシャフトに差し替えるかも知れません。Vista Proと違ってベンディングポイントが手元になるのでTODOSのスィングには合っています。
さあ、BEASTと名付けたこのクラブ、TODOSの手の内に入るかな???
確かにR5とかR7とかが今の現役モデルとすれば完全に1世代古いドライバーになっていますが、よく考えるとたった2年ほど前のモデルな訳で、最近のモデルチェンジサイクルが早過ぎるとも言えませんか?
ともあれ、このドライバー、TODOSはアメリカのオークション e-Bay にて落札したものです。実はツアー支給品で一般には出回っていないヘッドなんですね。よく見ると R と言う文字が刻印されていないのが分かるでしょう。マイク・ウィアがマスターズ優勝した時に使っていたヘッドと(勿論、これは右利き用です)同じだそうで、サイズ・形状・重量・重量配分などが市販のものとは違うみたいです。ホーゼルの刻印も通常のシリアルナンバーでなくF-4と刻まれています。
そしてシャフトもALDILAのNV65なのですが大きく PROTOTYPE と印刷されていて、元ユーザー(プロなんでしょうね)はこのSシャフトを半インチのチップカットで差してあるようです。
まあ、そんなことで実はTODOSにはちょっと厳しめのスペックなのですが、打感は最高だし、ポテンシャルとしてはとてつもないロースピンの大球が出るので、まだまだ使いこなしてはいないものの、何とか手なずけようと頑張っているところです。もしかするとお気に入りのFujikura Vista Tour 60と言う日本には無いシャフトに差し替えるかも知れません。Vista Proと違ってベンディングポイントが手元になるのでTODOSのスィングには合っています。
さあ、BEASTと名付けたこのクラブ、TODOSの手の内に入るかな???
■コメント
0 件のコメント:
コメントを投稿