2012年3月30日金曜日

脚で打つ



ウェッジの小さなショットですが、インパクトの瞬間で両肩から胸、即ち上半身の上部はほぼ正面を向いていますけれど、ベルトバックルはほぼ45度ほど開いているのが分かります。

小さなアプローチショットになればなるほど、パッティングのイメージを強めて下半身を動かさない方が良いというレッスンも散見しますが・・・・・・。もしそうなら、このインパクト時点でヒップ(腰)はアドレスと同じで正面を向いている訳ですよね。




このポイントでベルトバックルは正面を向いているのかな??太ももの動きは少し先行している感じは出てますよね。

でも、胸の向き・両肩を結ぶ線の向きはまだまだ飛球線後方を見ています。

かなり積極的に下半身・脚を使っていることがお分かりいただけると思いますが、ちょっとこのスィングは工夫を凝らしている、と言うかドリル的なスィングなのです。

秘密は・・・・・・ (続くをクリック!! あ、これ久し振りにやるな(笑))


2012年3月29日木曜日

イメージは・・・・・






こんな感じなんですけど・・・・・・

野球のバント????


これだけじゃ説明不足ですよね~~~~~

2012年3月28日水曜日

3ヶ月の変化



12月13日撮影と3月28日撮影のウェッジでのショットを比較してみましょう。CASIO のハイスピード・エクシリムでスロー撮影したものを同じタイミングで抜き出しました。ほぼ3ヶ月のインターバルですね。

左の上下黒が2011年12月13日、右のオレンジセーターが2012年3月28日です。ともに朝の寒稽古での撮影となります。

こうやってトップを見ると、アップライトとフラットと両極端のスィングに見えますね。私は余りアップライト・フラットとの言い方は好きではありません。もっとも、「縦振り」「横振り」と言うのはもっと嫌いですけど(笑)。飛球線後方から撮影したとすれば、今日のスィングは両肩と左腕が重なってくる、近代スィングのカタチに近いものと思われます。



さて、次は左腕が地面と平行になったポジションでの切り抜きです。左腕とシャフトの作る角度が全く違うことが分かります。これはスィングプレーンの違いにより強調されている部分はありますが、やはり昨年のスィングよりは今朝の方が格好がいい事は事実ですよね。このところ取り組んでいる切り返し (Transition) が成功していると思います。左肩の開きを抑える動きも忘れてはなりません。胸の向きが大きく違います。




小さくし過ぎて見にくいですねぇ・・・・・。これはグリップがベルトのラインに来たところです。やはりクラブヘッドの位置が全く違っています。いわゆるタメのキープと言うことですね。




今度はシャフトが地面と平行になったところでの比較です。こうすると、グリップがどこに来ているかに違いが見て取れます。左グリップが右太ももよりも外側にあるのが12月、太ももがグッと倒れてきている(左に寄っている)のに太ももの上に位置しているのが今朝です。どっちが振り遅れているかは一目瞭然です。


そして、インパクトです。完全に帳尻合わせにしか見えない左の画像は笑えます。GolfTEC のTOM君に散々 Scoop だと言われ続けた情けないスィングは、何故か練習・ラウンド不足の日本で改善してきたのは不思議なものです。今朝のインパクトは左腕とシャフトが1直線になり、Flat Left Wrist が実現されかかっているのは嬉しいことですね。


ちょっとシャフトが見え難いですけれど、昨年のショットはヘッドが先走り、すくい打ちになっていますが、今朝のはヘッドが暴れずにコントロールされています。
両脚の動きも全然違いますね。



右腕が地面と平行になったところですが、身体全体のコーディネーションに大きな差があります。

こうやって、数ヶ月前との比較をたまにやってみるのも良いものです。

では今朝のショットの動画です。






2012年3月27日火曜日

切り返しが分かってきたかな???





非常に微妙な動きで静止画だと分からないかも知れませんね。。。。。

先週からここの動きを研究していて、The Golfing Machine の上級インストラクターの牙ちゃんからも Float Load  になりつつあるかな、と言うあり難いお言葉をちょうだいしたところでした。

それを更に進化させようと頑張っています。トップから切り返し直後にシャフトの角度が変わらずにどれだけ平行移動出来るか?タイガークラスになるとドライバーでも平気でやってきますが、私らには無理。身体の柔軟性・リストの柔軟性などにも依存します。



この動画だと少しは分かりやすいかも知れません。一瞬ですが、無重力状態になったかのようにヘッドが止まってシャフトが平行移動しています。

後半では3Wに持ち替えていますが、さすがにフレーバーだけ(?)しか出来ませんね(笑)

それでも3Wのショットでは、ダウンで右肘が正面から見えている時間が長くなっています。



左腕が地面と平行になったポジションでは大きく右肘が見えています。ヘッドの振り出しが遅くなっている証拠とも言えます。



ここが右肘が見えなくなるポイントです。絞込みがここまで強くなるのは切り返しの改善の成果だと思われます。



まだまだ改善の余地が残っているからゴルフは楽しい!! とも言えますね♪♪

今日は今年に入って一番の暖かさでした。

次のラウンドに向けて!!!!!



2012年3月25日日曜日

ライブは楽し♪♪



昨夜は2ヶ月連続となるライブでした。(先月のライブの模様は ココ ←クリック)

今回のフォーマットは、ピアノ・ボーカルの中西雅世さん、シンセキーボードの竹内恵里さん、ベースの山崎伸之さんというトリオ。鍵盤楽器プレーヤーがダブルで入るというジャズとしては珍しい編成でしたが、音に厚みがあって大変楽しいライブとなりました。



Bye Bye Blackbird, Stardust などのお馴染みのスタンダードを中心に、余り歌う人の居ない Dinner  For One Please, James や An Affair To Remember などの素敵な曲もお送りしました。

目玉はウクレレで3曲ほど弾き語りをやったことかな、そして Leon Redbone の So Relax も初披露。アンニュイなムードとウクレレの響きがなかなかマッチしていたと思います。


竹内さんのカラフルなシンセサイザー、山崎さんのアンプを使わないでもブンブンと腹に響くベースの音、そして何と言っても縦横無尽にバッキングをしてくれるだけではなく、ユーモア溢れるオカズとおしゃべりで楽しませてくれた中西さんのステージングはライブに彩りを与えてくれました。

大勢のお客様にも楽しんでいただき楽しい夜は更けていきました。やっぱりニューボトルは空っぽになりました(笑)

ミュージシャンとしてはまだまだ反省することも多いですが、一歩一歩進んでいきます!!


2012年3月18日日曜日

Walkin' My Baby Back Home



雨の週末になりました。

予定されていたゴルフは残念ながら中止して仕切り直し。前の会社のゴルフ部の仲間とのとある名門コースでのラウンドだったので、良いコンディションでやろうね、と言うことに。

もう一つは次の土曜日にジャズライブが予定されており、バンマスとしては風邪でもひいてお店・共演者・来て頂けるお客様にご迷惑もかけたくないので体調管理を優先させたいとの気持ちもありますね。

そこで夜はご近所ライブにお邪魔してイメージトレーニングすると共に Nat King Cole の歌でも有名な Walkin' My Baby Back Home を歌わせて頂きました。素晴らしい演奏者に囲まれてご機嫌にスィングすることが出来ましたが、反省点も。。。。。



一つは準備したキーがちょっと低かったので低音が伸びずに詰まり気味だった点。ジャズクラブのPA(音響)は管楽器やドラムスと言う生音だけで十分な音量の出る楽器が多いこともあって、余程ボーカルに重点を置いたお店でないと、ボーカルのセッティングはMC(司会)用にボリュームを上げるだけと言う感じで、逆に言うとボーカリストの身体という楽器の性能がもろに出ることになります。

そうすると実力不足の私などは本当にベストなキーの選択が必須なのですが、まだ経験も足らずそこまでのチューンアップが出来ていません。この曲もキーを模索して譜面作りをしましたが、私の場合はギター・ウクレレのコードの響きも気になること、そして他の楽器の方々に{?}と言われない妙なキー(シャープが5つも付いているとか・・・・)を避けることなどを考えてBbにしていました。

次のライブではCまで上げる積りです。ゴルフスィングも奥が深いですが、ジャズスィングも深いです。。。


そして、もう一つの反省はエンディングをキッチリ譜面化したのですが、見直し不十分で間違いがあったことを自宅に戻って気が付きました。音楽の基礎理論が理解できていない為のイージーミスです。寝る前に修正作業を行いました。

発見と勉強、そしてステップアップ、とやることが多くて苦しく・楽しい日々です(笑)



2012年3月17日土曜日

久し振りに



右手で箸を持って左手にスマホ。いい加減な撮影ですけれど、それなりのシャープなピントとボケ味が出ていてビックリですね。あなどれません REGZA PHONE IS04 。

あ、カメラネタではありません。基本的にジャンクフードは避けてスローフードを選んでいる私ですが、いつまでたっても暖かくならないこのごろ。久し振りにメガドンキでカップ麺を買って見ました。ノンフライ麺になっているし、随分とレベルが上がっていることに驚きました。ただどうやっても高塩分であること間違いないので、スープは余り飲まないようにしましたけど・・・・・


ラーメンについての知識は全くありませんが、なにやら有名店との共同開発らしいです。東池袋のキングコングと目黒のゴリラーメンというお店なのかな????

勿論、メガドンキの激安価格だったから手が出た部分もあるのですが、このパッケージの下の方、ラーメンとは似使わない文字が・・・・・








バナナ・イチゴ・トマト・ブルーベリーのフルーツペーストが付いているらしい。一体どうなるのかな?との興味があっての選択です。


食べてみると、確かにトロッとしていて、別に甘いわけじゃなく、隠し味っぽくて美味しかったですよ。息子に食べさせてやろう♪♪


2012年3月16日金曜日

基本は30ヤードから



今日の朝練は友人が早起きするからレッスンして、と言う依頼に基づき早朝練習会となりました。

たまに単発の20分レッスンを受ける程度で後は雑誌で研究と言う Tさん は典型的なダッファー。パッティングのような手首を殺す開いたグリップだったのを修正するところから始まって、30ヤードまでをお教えしました。どうしても、上半身で突っ込み打ちをするのは多く見られる癖ですね。

チョッと前に練習場の若いインストラクターに 「ベタ足で腕で振りなさい」 と言われたそうですが、下半身を全く使わない手打ちを更に増長する結果になっていたようです。

これだから日本のレッスンの現場は難しい。何とかせねばあかんぜよ!!!!



明日は日本全国雨模様、ちょっとゴルフ向きでない週末になりそうです。



2012年3月15日木曜日

背中は語る



1週間前が左、今朝が右です。左肩甲骨の意識の違いはここに顕著に現れるようですね。

この1年間、地道にジムに通ったりして少しずつほぐれたのも大きなポイントです♪♪



インパクト以降は・・・・・



Youtube を経由せずに直接動画をアップロードするとどうなるのかなぁ・・・・・

と言った実験も兼ねて。

今週は肩甲骨の意識について復習していますが、テークバックでは先の記事の如く右の肩甲骨に意識を集中して動かしていきます。

では、インパクト以降はどうでしょう??

今度は左の肩甲骨に集中してみましょう。左腕は脱力して伸ばしたまま、肩甲骨で引っ張ってみる意識。引っ張るというのは背中から肩甲骨を浮き立たせる、別の言い方では飛球線後方に左肩甲骨を出していく(分かりにくいですよねぇ・・・・)動きです。

そうすると、フォローでのスピードが格段に速くなります。

ニュードライバーはやっぱりアンダースペックかも・・・・・・



2012年3月13日火曜日

ほぼ・・・・・、かまスペック???



うむ、普通のデジカメで撮影した割りには良いフォーカスですな。。。。


あ、それは関係ないのですが、古くて新しいドライバーのテストに朝稽古なTODOSです。何故、このドライバーがあるのか??それは・・・・・・・・


12ヶ月点検の案内がディーラーから来ていて、そろそろオイルもヤバイしということで早速ピットインさせたのです。待ち時間が1時間ちょっとと言うことで、そのまま魔の三角地帯をウロウロと・・・


ディーラーから西に100mで UNIQLO がありまして、そこから東に300mで Golf Victoria/Partner があり、ディーラーに戻る手前に紳士服のアオキがあるのですよねぇ。。。


当初は何の買い物もする予定はありませんでしたが、時間が半端にあると私のような性格の人間はやられちゃうんですな、これが。。。


で、まずは UNIQLO で、ジャズのライブステージで良いかな?と言うハットを 1990円 で購入、そしてゴルフパートナーで今日のバーゲン品と中心に何も考えずに試打を繰り返していた時に、この YAMAHA D201 と言うドライバーに出会いました。


今使っているのは同じく YAMAHA Impress ですが、シャフトは Diamana Kaili 60 S が装着されており、ヘッドも遠藤製作所の鍛造フェースと、まあフォーミュラ1的なものでした。打感はバシッと静かで最高だし、強いボールも出ますので嫌いでは無いのですが・・・・・












寄る年波でしょうか、最近はかなり強制的にしなりを作ってやらないといけないのでチョッと疲れるなぁと思っていたのですが、数本のドライバーを打っていて一番振りやすく数字も良かったのがこのD201でした。大バーゲンで1万5千円を切るお値段だったので、重量の測らず、バランスも計測せずに感性を信じてゲット。(Rだってことは知ってましたが・・・・・)








シャフトは買った後でプリントを見たら45gのトルク5.1と書いてあってビックリ!!買う前に見たらそのまま棚に戻すスペックですねぇ。。。。ま、先入観を捨てて感性だけで選ぶのも良いものかも知れません。きっと組み立て重量は300g切っているだろうなぁ。。。。。。ワッグルするとグニャグニャと釣竿的挙動を示します(笑)

試打したのですから、それなりに分かってはいましたが、先端チップ側がそこそこシッカリしている感じがあったし、ナイスミスが想定の範囲内だったので良しと思った訳です。



しかし実際に広いレンジで打ってみると、速いスィングでプレーンを外するとマトモにボールに当たらないのが逆に面白いです。練習になりそうです。






若干のフックフェースと柔らかいシャフトなので9度のロフトは問題ないですね。



なかなか素直なしなりを自然に作ってくれるのは助かりますよ♪



暫くF1スペックは置いておいて、市販車ノーチューンワンメークみたいな感じでやってみようかな(笑)





2012年3月12日月曜日

外山安樹子・山本太郎デュオ



この樹何の樹、気になる樹~~~~(先日ホンモノを見てきました。写真は ここ )でお馴染みの某有名電機メーカーさんのお膝元、常磐線勝田駅からすぐの Something さんに少し前ですがお邪魔してきました。

当日はピアノのふくPこと外山安樹子さんと、クラリネットの山本太郎さんのデュオ。外山さんには6-7年前かなぁ、アメリカから一時帰国で帰ってきていた時にお会いしてそれ以来スケールの大きなピアノが大好きになりファンの一人を自認しています。このところはオリジナルに力を入れているようで、それがまたリリカルで素晴らしいんですよ。



これが最新アルバムのプロモビデオですが、私のお気に入りの一枚。一曲目のオリジナル、May Journey からノックアウトされます♪♪


そして、クラリネットは優しい笑顔で実は凄い演奏を繰り広げる山本太郎さん。彼とは水戸に来てから音楽仲間を通じて知り合ったのですが、人柄も最高だし、プロミュージシャンとしてのテクニックや感覚は最高です。

このお二人のデュオが車で15分くらいのところで聴けるなんて、それも今年は1ヶ月に1回予定されているというのは水戸に住んでいて良かった!!と思えてしまいます♪


グランドピアノが横向きにセットされた広いスペースはなかなかゴージャス。ピアノ横の活け花も素敵だし、スタッフの皆さんの優しい笑顔とお客様第一のサービスはとっても癒されます。




この時はニューカメラのトライアルを兼ねていたので、色んな写真を撮影してみました。ステージ横からのアングルではグランドピアノの弦が見えて素敵ですね。



モノトーンで少し露出オーバー気味のこんな写真もオートマチックに撮影出来ちゃうってのがまた凄い。



各ステージに1曲ずつ歌わせて頂いて、これも大満足。彼らにバックをつけてもらって歌うなんて、贅沢の極みですよ♪♪

当日、ご一緒したギタリストのYossyさんとも色んなお話をして、楽しい楽しい時間を過ごせました。

がんばっぺ茨城!!!!





2012年3月10日土曜日

ヒントです




① 両手を合わせてアドレスします。

② クラブを握るように右手を下げ、左手を上げます。

当然ですが、人間の身体の構造から、これだけの動きでも肩甲骨から動いていることを意識してみて下さい。




さて、次の動きです。

③ ②と逆に今度は右手を引き上げ、左手を下げる動きです。

ここでも、動きの始点は手先ではなく肩甲骨ですよ!!

今の若い人たちにはイメージしにくいかも知れませんが、手ぬぐいとかを洗う感じかな。分かるかナァ・・・・・?????




動きに慣れてきたら徐々に動きを大きくしていきます。

左手はずっと下がり続けるのですね。

この動きで、前の記事のアーリーコックは出来ています。決して手首だけでアーリーコックを作っているのはありません。

そしてそれが、背中を見せるフィニッシュへと繋がっていきます。

あくまでも私の場合ですけど・・・・・・・





2012年3月8日木曜日

最初はここから



フィニッシュで背中を見せる為の最初の一歩です。

あくまでも私の場合ですけど。。。。(笑)




2012年3月7日水曜日

フィニッシュで背中が見えますか?



59歳目前のフィニッシュです。

私の身体の柔軟性は加齢と共に失われ、別に柔軟さを誇れるレベルでは全然ありません。まぁ、どちらかと言うと硬い方かな。肩凝りも酷いしね(笑)

今の若者には敵いませんが、それでも背中は100%見えていることに注目して下さい。殆どのアマチュアゴルファー、特に中年以上のゴルファーはなかなか出来ないことかも知れません。言い訳は、「身体が硬いから・・・・・」 となるのですが、本当に原因・理由はそこには無いのですね。

そりゃあ、全然運動もせずに、毎食満腹感を味わって、酔っ払って寝て、起きて、会社に行って、また飲みに行って・・・・・、と言う生活だけでは無理かも知れません。でも、ほんの少しの時間を使って生活習慣にストレッチでも体操でもウォーキングでも散歩でも何かを取り入れれば、あなたのスィングは変わります♪

インパクトはアドレスの再現???? ではありません。腕と身体のコーディネーションについての考え方を変えて、ついでに血糖値・血圧などの数値も改善しましょう!!



暖かくなりましが、花粉注意報発令中の関東地方です。


2012年3月4日日曜日

井上誠一さんの世界



大雪になったり、晴れて暖かくなったと思ったら束の間かなりの量の雨が降った金曜日と春を前に不安定な天気が続きました。

しか~~~~し、晴れ男の面目躍如、土曜日は晴天に恵まれて水戸インターのすぐ近く、名匠井上誠一氏設計の笠間東洋ゴルフクラブでのプレーを楽しむことが出来ました。

井上誠一氏


20年ほど前にゴルフ仲間の後輩がメンバーで何度か来ましたが、それ以来ですので記憶力の悪い私は一つのホールしかレイアウトを覚えていませんでした・・・・・

庭園のように美しく整備されたコースは日本の伝統的なツーグリーン構成ながらも、それぞれのグリーンが砲台でバンカーが憎らしいほどに効いていて、ツーグリーンだから適当に逃げておけば、と言う怠慢な攻め方を拒絶し凛とした佇まいをみせているのはさすが井上さんの設計です♪

このラウンドでの目的はクローグリップによるパッティングの実戦投入。



まだ練習を始めたばかりなのでアドレスでの前傾をどうするか、右手の持つポジションをどうするかなど決まっていない部分が多く試行錯誤でやりましたが、ともかく18ホールで一度も3パットが無かったのは大成功と言って良いでしょう。後半になると5mクラスのミドルパットも入りましたし、プレッシャーのかかるバーディーパットも沈めることが出来ました。ロングパットや上りのパットなど転がりが欲しいときは右手を離して下の方を持つことが有効だということも分かりました♪



ニッポンのゴルフのお楽しみの一つは豪華なお昼ご飯。約10年間スルーでのラウンドばかりだったNYでのゴルフでしたが、日本流もいいものです。最近、ノンアルコールビールが必ずメニューに入っているのも私にとっては嬉しいですね。特にアルミ缶でなく瓶で飲めるのが美味しいと思いますよ。

この日、もう一つ特筆するのはキャディーさんでした。若い美人のキャディーさんでしたが、仕事っぷりはプロ。明るくハキハキ・テキパキとしていて礼儀正しく、距離の読みはレーザーで確認の為に測っても5ヤード以内の誤差しかありません。今まで長年ゴルフをしてきて、ベストなキャディーさんだったと断言出来ます。プレー後のクラブ本数確認の伝票で、「優」にキャディー評価をマークしたのは当然でコメント欄に 「最高のキャディーさんでした」 と書いたのは初めてのことです♪



17番パー3には 「がんばっぺ茨城」 の看板が。そうですね、あの日から一年。。。。。。

このホール、1.5mにつけてバーディーを頂きました♪
この日のスィングとしては、可能な限りフィニッシュまで前傾角度を変えずに振り切ることが身についてきたことが収穫。もう若くないので腰痛の恐怖はありますが、このフォローにしたほうがフォローでのスピードがつきますので結果として方向性も安定するようです。




ラウンド後はケーキセットを頂いて談笑。2012年は更にゴルフを頑張りましょう!!